このページの本文へ移動
学生生活

外国人留学生のための宿舎

新潟大学には外国人留学生のための居住施設として,外国人留学生用宿舎(生協委託宿舎・国際交流会館)と学生寮(六花寮・五十嵐寮)があります。在籍身分により応募資格が異なります。

宿舎 正規生

非正規生
(交換学生・研究生等)

入居期間 寄宿料/1ヶ月
(※5)
生協委託宿舎 在籍期間(※1)
(1ヶ月以上)
各自で選択する宿舎による
(概ね25,000円~55,000円程度)
国際交流会館
(※2)

(※2)
在籍期間 22,000円
学生寮(六花寮)
(※3)
原則,4月または10月から最短修業年限終了の日または2年間のいずれか先に到達する日まで 13,000円
学生寮(五十嵐寮)
(※4)
4,300円

※1:在籍期間終了後も,就職等により日本に残る場合は希望すれば,引き続き入居可能です。
※2:国際交流会館は,以下のいずれかの留学生が対象となります。
 ・国費外国人留学生のうち,日本語・日本文化研修留学生及び教員研修留学生
 ・独立行政法人国際協力機構(JICA)との受入委託契約に基づくJICA研修員
 ・その他,国際交流会館長が必要と認めた者
※3:非正規生(研究生)の応募も受け付けますが,入寮許可にあたっては正規生が優先され,正規生出願者で募集人員に満たなかった場合のみ,非正規生(研究生)を入寮選考の対象に加えます。
※4:学部学生のみとなります。なお,入寮希望者が入寮定数を上回った場合は,学部新入生を優先し抽選により決定します。
※5:この他,入居時の初期費用等が必要になります。

各自が申込みできる宿舎は一つまでです。
ただし,新たに本学に入学する留学生(学内進学者を除く)が学生寮へ申込み,入寮が許可されなかった場合は,生協委託宿舎へ申込みできます。

外国人留学生用宿舎

外国人留学生用宿舎(生協委託宿舎・国際交流会館)について

生協委託宿舎

新潟大学は,新潟大学生協と契約して,本学に新たに入学する外国人留学生を対象に,安全に,安心して日本での生活を始めてもらうため,宿舎「生協委託宿舎」の提供および生活支援を行っています。

生協委託宿舎のメリット

1.渡日する前に,住みたいアパートを選び,予約することができます。

2.大学が初期費用の一部を負担するので,比較的安い初期費用で住むことができます。

3.月の途中の入居の場合は,入居した月の入居日数が7日以内であればその月の家賃はかからず,8日以上であれば,日割り計算により算出された金額になります。月の途中の退去の場合は,その月の家賃は日割り計算により算出された金額になります。

4.自分でアパートを契約する場合より,手続きが簡単です。日本ではアパートを借りるために,「連帯保証人」を求められることが通常ですが,この「連帯保証人」も必要ありません。

5.入居・退去する時にしなければならないことは,生協が説明・案内してくれます。

6.ライフライン(電気・水道・ガス)およびインターネット(Wi-Fi)は,使用開始手続きを生協が事前に代行してくれるので,入居したその日から使うことができます。退去時の使用終了手続きも代行してくれます。

7.インターネット(Wi-Fi)は無料です。

8.生協委託宿舎のアパートには,生活を始めるための下記の家具家電が用意されています。自分で買う必要はなく,入居したその日から使うことができます。

・ベッド                    ・机            ・椅子
・コンロ ・冷蔵庫 ・洗濯機
・電子レンジ ・照明器具 ・カーテン

  この他にも,部屋によっては,追加で料金を支払うことでレンタルができるものもあります。専用サイトから確認ができます。

9.入居中の宿舎に関するトラブルには,生協が相談にのり,対応してくれます。

10.学生寮には,入居できる期間に制限があるため,在学中でも引っ越しが必要になる場合がありますが,生協委託宿舎には,このような制限はありません。また,就職等により,在籍期間終了後も有効な在留資格で適正に日本に残る場合は,希望すれば,同じアパートに続けて住むことができます。

生協委託宿舎に関する詳細については,以下を読んでください

■入居対象者

次の条件をいずれも満たす者。

1.新たに入学する留学生で,在留資格が「留学」または「短期滞在*」の者。ただし,学内進学者を除く。
  *3か月未満のショートプログラムへの参加等の目的により在留資格「短期滞在」で入国する者で,日本滞在中の在留資格変更を前提としていない者。

2.1か月以上入居する者。

 

■予約の手順

・ あなたの新潟大学への入学が決まると,所属予定の学部・研究科の学務係から,専用サイトのURLが通知されます。この専用サイトに自分の情報を登録すると,アパートの検索や予約ができるようになります。不明点があれば,同サイトから生協へ問い合わせをすることもできます。

・ 予約受付開始日および入居可能日については,次の項目を参照してください。  

・ 予約後にキャンセルをすると,キャンセル料の請求を受ける場合があります。専用サイトのキャンセルポリシーをよく読んで,よく考えたうえで予約をしてください。

 

■予約受付開始日および入居可能日(2023年2月現在)

  予約受付開始日 入居開始可能日
4月入学者

2月中旬頃

3月下旬頃

10月入学者

8月下旬頃

9月中旬頃

・ 4月および10月入学については,入学者数が多いため,予約受付開始日および入居可能日を指定します。

・ 本学への入学が既に決まっていて,入学年月が4月および10月以外の場合は,予約受付開始日等について所属学部・研究科学務係の指示に従ってください。

・ 予約から入居までに,必ず14日間必要です。入居予定日の14日前には,予約を完了させてください。

 

■費用

・ アパートによって費用が異なりますが,概ね以下の価格帯のアパートを提供しています。

  五十嵐地区  旭町地区
初期費用

23,500円

1室あたりの月額家賃

(共益費込み)

25,000円~45,000円

35,000円~55,000円

・ 初期費用の内訳は,賠償責任保険料8,500円/年,家賃保証委託料10,000円/年,生協組合員加入料5,000円(修了時に返還)です。これ以外の敷金と仲介手数料は大学が負担します。

・ 4月1日の入学に備えて3月末に入居する場合等で,月の途中の入居の場合は,入居した月の入居日数が7日以内であれば,その月の家賃はかかりません。8日以上であれば,日割り計算により算出される金額がかかります。月の途中の退去の場合は,その月の家賃は日割り計算された金額がかかります。

・ 家賃は原則,月末までに,翌月分を支払います。

 

■入居期間

在籍期間を通じて入居が可能です。
また,就職等により,在籍期間終了後に有効な在留資格で適正に日本に残る場合は,希望すれば,同じアパートに続けて住むことができます。ただし,あなたと大家との間の個人契約への切り替えが必要になり,生協委託宿舎が提供するサービスは受けることができなくなります。家賃も変更になる可能性があります。

<受けられなくなる生協委託宿舎のサービスについて>
・在籍期間の終了とともに,生協の賠償責任保険は終了します。管理会社が指定する保険に加入してください。
・入居中のトラブルには,生協が相談に乗ったり,対応したりすることはできなくなります。管理会社や大家と直接話し合って,解決をしてください。
・退去時の案内や説明はありません。個人契約に切り替わる時に取り交わす契約書に基づいて,退去の申し出(退去予告)のタイミングを守り,自分から申し出る必要があります。
・ライフラインの使用を終了するための手続きは,自分で行わなければなりません。ガスは,閉栓時には立会いが必要です。また,中には,インターネットの使用終了手続きが必要なアパートもあります。

 

■注意点

・ 夫婦用,家族用の部屋はいくつかありますが,生協委託宿舎は原則,単身用です。友人と住むことはできません。

・ 入居者本人以外を同居させることは禁止です。

・ 部屋には生活を始めるための家具家電が備え付けてありますが,生活用品(例:トイレットペーパー,食器)及び食事等は,自分で用意する必要があります。ただし,入居日当日に困らないように,トイレットペーパーが1ロールだけ,すべての部屋に用意してあります。

・ 本制度による支援を受けられるのは入学時に一度のみのため,引っ越しをする場合は再度生協委託宿舎への入居はできず,本制度の支援対象外となります(ただし,生協にアパート探しについて相談することは可能です)。入学時にどの宿舎を利用するか,生協委託宿舎に入居した後で個人契約のアパートへ引っ越しをするかは,よく考え,慎重に決めてください。

生協委託宿舎について理解を深めるためのQ&Aはこちら

                        

新潟大学 国際交流会館

新潟大学五十嵐キャンパス内にある国際交流会館は,外国人留学生・外国人研究者のための居住施設です。外国人留学生の入居対象者は,以下のいずれかとなります。
 ・国費外国人留学生のうち,日本語・日本文化研修留学生及び教員研修留学生
 ・独立行政法人国際協力機構(JICA)との受入委託契約に基づくJICA研修員
 ・その他,国際交流会館長が必要と認めた者
対象留学生には,所属予定学部・研究科を通じて,募集が案内されます。

国際交流会館 留学生用施設 (施設の概要
単身室(38室)/夫婦室(2室)/家族室(1室)/その他 多目的ルーム,和室,図書・学習室

※外国人留学生の寄宿料(光熱水料は実費):
単身室:月額22,000円/夫婦室:月額29,200円/家族室:月額35,700円

(注)料金は変更になる可能性があります。

1hpphb000000042h

新潟大学学生寮

Instruction in English

学生寮の概要

名称 収容定員 入寮対象者 留学生入寮定員 1ヶ月の寮費 備考
六花寮 男子棟100名 学部男子学生
大学院男子学生
20名 ・寄宿料13,000円
・光熱水料7,000円程度
・個室 12.46㎡
・トイレ,洗面,バス,ダイニングキッチン,洗濯,は10人で共用(※)
・食事提供なし
・各居室に冷暖房あり
・インターネット個人契約(指定業者)
女子棟100名 学部女子学生
大学院女子学生
20名
五十嵐寮 A棟
200名
学部男子学生 5名 ・寄宿料4,300円
・光熱水料7,000円程度
・自治会費等(年間約2,000円)
・個室 9.45㎡
・トイレ,洗面,バス,台所,洗濯機は共用
・食事提供なし
・各居室に冷房なし暖房あり
・インターネット個人契約(指定業者)
B棟
200名
学部女子学生 5名

※ 六花寮は,10名で1ユニットを構成し,男女それぞれ10ユニットあります。各ユニットは原則として日本人8名,留学生2名で構成します。


六花寮


五十嵐寮

令和6年4月入居募集
出願期間:令和6年2月1日(木)~2月21日(水)必着

※募集は締め切りました。

募集要項

募集要項等,応募に必要な書類は,こちらからダウンロードが可能です。

募集要項 / 入寮願・家庭調書記入例)  / 経済生活状況申告書 / 連絡票

!! 注意 !!

学生寮に申し込んでも,必ず入寮できるとは限りません。

令和6年4月入寮者の入寮日は,令和6年4月1日(月)です。これより前に入寮することはできませんので,十分に注意してください。
また,ページ上部で説明しているように,各自が申し込みできる宿舎は一つまでです。学生寮に入寮予定の留学生が,2024年4月1日(月)に入寮するまでの滞在先として,生協委託宿舎を申し込むことはできません。各自で新潟駅周辺のホテルを手配する等の対応をとってください。
ただし,新入生(進学者を除く)で入寮が許可されなかった場合は,生協委託宿舎へ申し込みできます。

その他民間アパート(「生協委託宿舎」を利用しない場合)

生協委託宿舎を利用せず,自分で民間アパートを探して契約することもできます。この場合は,生協委託宿舎で提供される各種手続き支援や,大学からの初期費用にかかる支援を受けることはできませんので,ご注意ください。

新潟大学のキャンパス周辺には,学生向けの民間のアパートが多数あります。
家賃は,部屋の広さ,設備,利便性などにより異なります。
新潟のアパートの家賃は,東京,大阪等の大都市圏に比べると安くなっています。
家賃の目安:

  1. 下宿(朝,夕食付)・・・40,000円~55,000円
  2. アパート(6畳~8畳,バス,トイレ共用)・・・15,000円~20,000円
  3. アパート(6畳~8畳,バス,トイレ専用)・・・25,000円~55,000円

日本で部屋を借りたい人のためのガイドブックを,「全国宅地建物取引業協会連合会」がウェブサイトで提供しています。「部屋探し」から「契約」,「入居中の規制」,「退去」,「緊急災害への備え」等が,イラストや簡単な表現でまとめられています。日本語版に加えて,各国語版(英語,中国語,ハングル,ベトナム語,スペイン語,ポルトガル語,ネパール語)が掲載されていますので,参考にしてください。 なお,日本語,英語,中国語,ハングル,ベトナム語版については,留学交流推進課に冊子があります。希望する人は窓口で申し出てください。
公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会
「部屋を借りる人のためのガイドブック(外国人向け)」

入居中に万が一の事故(例えば,火事,ガス爆発事故,部屋の浸水など)をおこし,多額の損害賠償を求められる事態に備えるためには,「留学生住宅総合補償」制度などに加入することが必要です。外国の生活では,「自分の身は自分で守る。」ための方策を整えておきましょう。

また,民間アパートの賃貸借契約にあたっては,「連帯保証人」を求められることが通常です。外国人留学生がこの保証人を探す困難さと保証人の負担を軽減するために,新潟大学が「連帯保証人」となる仕組みがあります。この仕組みは,留学生が「留学生住宅総合補償」に加入していることが条件です。

なお,「留学生住宅総合補償」に加入し,新潟大学に「連帯保証人」を依頼するには,次の2つの条件をいずれも満たしている必要があります。
1.  在留資格が「留学」であること
※在留資格を「留学」に変更中の場合は,手続きに来る前に問い合わせ先へ連絡し相談してください。
2.  新潟大学の学生であること
※入学日よりも前に手続きが必要な場合(例:「入学日は10月1日だが,9月29日には新しい部屋に引っ越しをして,新生活の準備をしたい」)は,本学の学生になることを次のいずれかの書類により確認できた場合のみ手続きを行います(入学料免除申請等を行っていて,入学金納入を証明するものを提出できない場合は,事前に問い合わせ先に相談してください)。

(1) 入学許可書
(2) 合格通知書及び「入学手続完了済」のスタンプが押された受験票
(3) 合格通知書及び振替払込請求書兼受領証(入学金納入を証明するもの)
(4) 入学通知書及び振替払込請求書兼受領証
(5) 受入許可書及び振替払込請求書兼受領証

なお,遠方から手続きに来る場合は数日前までに問い合わせ先へ連絡し,担当者が当日に対応可能であることを確認しておくことを勧めます。

「連帯保証人」についての問い合わせ先:

新潟大学学務部留学交流推進課
電話:025-262-7632
メール:kokusai@adm.niigata-u.ac.jp
※連帯保証人についての手続きをメールや郵送で行うことはできません。また,代理人が行うこともできません。

民間アパートの斡旋について

留学交流推進課では,特定の業者や貸し主に便宜をはかることは,公共の組織という観点からできませんので,直接の斡旋は行っていません。
民間アパートの情報は,新潟大学生活協同組合(新大生協)が提供しています。

新大生協の民間アパート検索ページはこちら

新潟県宅地建物取引業協会の居住用住宅物件検索ページはこちら
アパートを探す場合には,日本の事情のわかっている人に同行してもらうのがよいでしょう。アパートには,家具は付帯していません。部屋探しは,ここ(pdf)をチェック(資料は「2008アパート情報(新大生協)」から)

県営住宅について

新潟県の住宅供給公社が提供する住宅に,応募する方法もありますが,入居希望者は事前登録制であり,入居の決定は抽選です。渡日後,新潟で長期に滞在する場合には,検討する余地はありますが,新たに渡日の場合には民間アパートなど,他の滞在方法をお勧めします。
問い合わせ先:新潟県住宅供給公社