日時
|
内 容
|
2011年
2月10日 |
日本知的財産協会関西電気機器部会講演「グローバルな事業展開を支える専門職人材及び知財人材の育成」 |
2011年
1月29日 |
平成22年度第2回新潟大学社会連携フォーラム
「感性とものづくり/ものづくり、ひとづくり、星づくり」開催 |
2011年
1月27日 |
徳島大学歯学部FD講演会「学校教育における暗黙知の醸成について~先端技術のものづくりと伝統技法に学ぶ~」 |
2010年
11月27日 |
平成22年度第1回新潟大学社会連携フォーラム
「足元からの社会連携」を開催
|
2010年
3月1日 |
「特集 わが社、ここにあり!~ヒトづくりのススメ~」特許庁監修知的財産権雑誌『発明 THE INVENTION 』掲載 |
2010年
1月8日 |
平成21年度第2回新潟大学社会連携フォーラム「昨日の自分に勝つ」を開催します。 |
2009年
11月28日 |
平成21年度第1回新潟大学社会連携フォーラム「足元からの社会連携」を開催しました。 |
2009年
11月1日 |
「特集 知財論談 松原幸夫」 特許庁監修知的財産権雑誌『発明 THE INVENTION』が掲載されました。 |
2009年
9月13日 |
「形式知と暗黙知から見た日本のものづくりの変遷」をTRIZシンポジウム2009で発表しました。 |
2009年
7月30日 |
「新潟大学 西区一斉クリーンデー」が開催されます。 |
2009年
4月24日 |
地域・キャンパス合同クリーンデー |
2009年
3月13日 |
国際共同研究契約実務セミナー
⇒報告
⇒資料 |
2009年
2月24日 |
大学における「安全保障貿易管理セミナー」
⇒報告
⇒資料 |
2009年
1月20日 |
平成20年度第2回社会連携フォーラム「感性とものづくり」 |
2008年
12月13日 |
平成20年度第1回新潟大学社会連携フォーラム「足元からの社会連携」 |
2008年
10月25日 |
まちづくりキャンパスツアー |
2008年
10月25日 |
新潟大学環境ステークホルダーミーティング |
2008年
9月13日 |
GPSを用いた地上絵描き大会
~GPSでまちづくり「内野の町に地上絵を描こう」~ |
|
社会連携研究センター活動報告書(2007) |
2008年
1月24日 |
平成19年度第2回社会連携フォーラム「感性とものづくり」 |
2007年
12月15日 |
平成19年度第1回新潟大学社会連携フォーラム「足元からの社会連携」 |
2007年
4月20日 |
防災イベントin新大 (主催:新潟大学学生ボランティア本部) |
2007年
4月6日 |
博士前期課程 「研究室における秘密管理ガイダンス」 |
2007年
4月4日 |
博士後期課程 「研究室における秘密管理ガイダンス」 |
2007年
3月20日 |
山梨大学知的財産セミナー
「新潟大学の学生に対する秘密保持の取り組み」(講演、於 山梨大学) |
2007年
2月23日 |
中近東記者団とのパネルディスカッション
「新潟大学の地域へのアウトリーチングの試み」
(主催:(財)フォーリン・プレス・センター/新潟大学国際戦略本部)
|
2007年
1月23日 |
第2回社会連携フォーラム 「足元からの社会連携」
感性で花開く現場の知恵 |
2007年
1月4日 |
暮らしのマナー回覧板HP 「キャンパス町内会」 開設 (新大ナビ) |
2006年
12月2日 |
新潟西商工会 新潟大学第1回連携協議会開催 |
2006年
12月2日 |
第1回社会連携フォーラム 「足元からの社会連携」
地域とキャンパスではじめる,ちょっと新しいまちづくり |
2006年
11月23日 |
技術情報協会セミナー
「特許教育,発明創造教育の考え方と進め方」(講演, 於 東京) |
2006年
11月3日 |
「GIS DAY : GISで地域づくり支援を」(主催:新潟大学国際戦略本部) |
2006年
8月4日 |
地域住民,学生,教職員合同の「五十嵐キャンパス・クリーンデー」実施 |
2006年
7月24日 |
新潟市との第二回連携協議会開催 |
2006年
7月14日 |
第四銀行と「第二回連携協議会」開催 |
2006年
6月24日 |
IPカルチャー普及啓蒙事業
IP指導員研究会事例研究発表(発明教会) |
2006年
5月22日 |
中小企業金融公庫新潟支店と連携協定を締結 |
2006年
1月25日
|
社会連携フォーラム第2回(県央地域地場産業振興センター)
産学官連携で花開く現場の知恵 |
2005年
12月17日 |
社会連携フォーラム第1回 (五十嵐キャンパス)
地域とキャンパスではじめる,ちょっと新しいまちづくり |
2005年
9月 1日 |
日本政策投資銀行との第一回連携協議会開催 |
2005年
8月10日 |
新潟市との第一回連携協議会開催 |
2005年
7月15日 |
「新潟大学と日本政策投資銀行との連携に関する協定」締結 |
2005年
7月13日 |
産学連携と共同研究の戦略セミナー (旭町キャンパス) |
2005年
7月6日 |
産学連携と共同研究の戦略セミナー (五十嵐キャンパス) |
2005年
6月 3日 |
「新潟市と新潟大学との連携に関する協定」締結 |
2005年
5月13日 |
第四銀行と「第一回連携協議会」開催 |