「課題探究を通じて挑戦する勇気を!
Niigata Girls in Science」
講座や講演は動画で行います。
ご視聴はコチラよりお申し込みください。
この企画は「課題探究」という新たな切り口から、女子中高生の理系進路選択を支援することを主眼としています。理系に苦手意識を持つ女子生徒や、「理系=男子」という先入観を持つ保護者にとって、理系色の濃いアプローチは受け入れにくいものです。そこで本学は、文理融合アプローチから日常にある身近な科学に注目し、理系のイメージを変えることを目指します。さらに、中高生・保護者と教員・社会人講師が双方向に意思疎通できる機会を提供することで、女子生徒が「挑戦する勇気」を持てる環境作りに寄与します。
※令和2年度に実施するプログラムは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、講座をオンデマンド方式で配信することとしました。このサイトからお申込みいただければ、いつでもどこからでも受講することができます。
1.課題探究講習A(大学単独型)
新潟大学の教員による課題探究型の講座を動画配信します。普段は何気なく見過ごしている自然現象や科学技術が、どのような機能や性質を持っているかを認識することで、理系の魅力を再発見する機会とします。また基礎知識が十分でない中学生や、理系科目が苦手な高校生も気軽に参加できるように、基本から丁寧に説明します。
〇開講する講座・講師紹介
2.課題探究講習B(企業連携型)
理系学部出身の女性による社会人講演を通じて、実社会での科学の活用例を伝えると共に、企業の第一線で活躍する女性社員のロールモデルを紹介します。中学や高校で学んできた知識が、実際に商品やサービスの生産・改良に生かされる事例を知ることで、理系分野への興味・関心を高めることがねらいです。
〇演題、講演者
3.NGSセミナーB(研究者講演)
理系分野の女性研究者を講師として学外から招聘し、将来的に大学院進学を希望する女子中高生向けに、理系女性のキャリア形成に関する講演をしていただきます。女性が理系大学院に進学して研究者を目指す意義や、そのために向き合うべき課題にも触れる予定です。
〇開講する講座・講師紹介
講座や講演は動画で行います。
ご視聴はコチラよりお申し込みください。