|
イノベーション・ジャパン2004に出展します。
| 最終更新日2004年7月22日(木)11時00分
|
 |
 |
開催概要
政府の「大学発ベンチャー3年1,000社計画」を受けて、産学連携の取組みは活性化しています。今回、日本経団連の奥田会長、産業技術総合研究所の吉川理事長が共同議長となり、「イノベーション・ジャパン組織委員会」設立され、「産・学・官」が連携して、大学の知財を産業界に広く紹介する展示会、「イノベーション・ジャパン2004」が開催されることになりました。是非ともご来場ください。なお、詳細はこちらへ。
会 期:2004年9月28日(火)~30日(木) 10:00~18:00(30日は17:00終了)
会 場:東京国際フォーラム(東京・有楽町)
主 催:イノベーション・ジャパン2004組織委員会
共 催:経済産業省、文部科学省、科学技術振興機構(JST)、
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、
産業技術総合研究所(AIST)、日経BP社
後 援:日本経済団体連合会、日本学術会議(予定)、発明協会 ほか
入場料:無料
関係出展者一覧と会場概要
・大学ゾーン(研究成果)
B-24 長岡技術科学大学機械系材料システム工学 安井孝成
「マイクロナノウイスカーアレイ素子と高速THzセンサー」
C-15 長岡技術科学大学工学部電気系情報通信システム工学 中川匡弘
「カオス・フラクタル情報科学に基づいた脳機能計測」
E-06 新潟大学大学院自然科学研究科 桝田正美
「高精度ディンプルミーリング技術」
E-07 新潟大学大学院自然科学研究科 大橋 修
「通電接合によるアルミニウム合金部材の接合法」
E-10 長岡技術科学大学工学部機械系材料システム工学課程 石﨑幸三
「多孔質ビトリファイドボンドダイシングブレード」
・大学ゾーン(知財部局)
IP-32 新潟県大学連合知的財産本部
|
|