[01]第54回新大祭
- 親子におすすめ
- 高校生対象
- 中学生対象
- 中・小学生対象
- 事前申込
![]() | 10/19(土)10:00~19:00 10/20(日)10:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 |
![]() | プリンセスコンテスト,プロアーティストによるライブ,学生によるステージ公演,トークショー,食品を中心した模擬店など |
![]() | 学務部学生支援課 025-262-7506 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/19(土)10:00~19:00 10/20(日)10:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 |
![]() | プリンセスコンテスト,プロアーティストによるライブ,学生によるステージ公演,トークショー,食品を中心した模擬店など |
![]() | 学務部学生支援課 025-262-7506 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/19(土)10:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部大会議室 |
![]() | (1)全体説明,農業生産科学科の説明,応用生物化学科の説明,生産環境科学科の説明,平成26年度入試の概要説明 (2)体験授業(大学の授業の1コマを体験してもらう。) (3)学科イベント (4)相談・質問コーナー(先輩学生や教職員が大学生活や勉学,進路などの不安や疑問に答える。) |
![]() | 農学部学務係 025-262-6605 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 理学部B304講義室 |
![]() | ・放射能と放射線の違いや放射線の測定原理と結果の信頼性について解説します。 ・天然に存在する放射性物質などからの放射線測定の実演や体験実習を行います。 ・放射能や放射線に関する質問にお答えします。 ●先着20名程度 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)~20(日)10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 総合研究棟(物質・生産系)1F |
![]() | 地域の子どもたちに地質の面白さを伝える各種イベントのブースを設置します。 化石のレプリカづくり,大陸移動パズル,地質ぬりえ,など,体験コーナーもいっぱい!「震災復興」・「防災」関連のパネルも展示します! 災害・復興科学研究所および教育学部と共同実施 協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館プレゼンエリア |
![]() | 参加者に「日常使っているパスワード」をコンピュータに入力してもらい,実際に何分くらいでパスワードが解析されてしまうか実験します。当日の会場では,インターネット通信の盗聴も実演して,インターネットの安全性を考えます。 |
![]() | 学術情報部情報企画課情報企画係 025-262-7402 |
![]() | |
![]() | 情報基盤センターHP |
![]() | 10/19(土)10:30~14:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部前 |
![]() | 中越沖地震をきっかけに立ち上がった越後∞は,これまで中越地方の集落に出向き復興の手伝いをしており,集落の復興しつつある姿を来場した皆さんにご覧いただきたいというコンセプトで,毎年新大祭に出店しています。今回も,現在関わっている越又,木沢,若栃の3集落の皆さんと,この地域で収穫した野菜やお米の販売,わら細工体験などを行い,学生と集落,そして集落同士の交流を深めていきたいと思います。 |
![]() | 研究支援部研究企画推進課 025-262-7614 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)~20(日)13:30~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 教育学部正面玄関前(雨天時:教育学部大講義室前駐車場) |
![]() | 教育学部書道科の学生による華麗な書道パフォーマンスです。大きな筆と紙を使用し,個性ある書をダイナミックに展開しますので,大いに「書」をお楽しみください。 |
![]() | 教育学部学務企画係 025-262-7096 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)~27(日) ●施設の開放時間は下記のとおり 11:00~15:00(期間中毎日特別解放) ※10/19と10/20は10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 理学部サイエンスミュージアム |
![]() | サイエンスの楽しさに出会えます。珍しい石や化石もいっぱい! 期間中は解説者を増員して皆様をお待ちしています。土日を含めて9日連続開館。会期中,中央図書館,あさひまち展示館との間で,スタンプラリーも実施します。化石などの素敵な記念品を用意しています。 協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | 理学部サイエンスミュージアムHP |
![]() | 10/19(土)~27(日) 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~22:00 ※館内ツアーは平日のみ実施 (11:00,14:00,15:00各回20分程度) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館 |
![]() | 今年4月にリニューアルオープンした中央図書館を一般公開すると共に,平日には,図書館職員が詳しい説明を行いながらご案内する「館内ツアー」を1日3回実施します。「館内ツアー」では,普段は公開していない自動化書庫建物内部や,貴重資料室もご見学いただけます。 ●お申込みは不要です。館内ツアー参加希望の方は,開始時間に附属図書館2階カウンター前にご参集ください。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課情報サービス係 025-262-6221 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)~27(日) 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~22:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館2Fカウンター付近 |
![]() | 本学第1期生の原田新司氏から新潟大学附属図書館に寄贈された西洋古版本の稀覯書コレクション『原田文庫』を展示します。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | 附属図書館HP |
![]() | 10/19(土)~27(日) 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~22:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館1F展示コーナー |
![]() | 中央図書館所蔵の新潟県文化財に指定されている『堀家文書』を展示します。『堀家文書』は江戸時代初めに村上藩の家老を勤めた堀主膳家の武家文書です。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課資料公開係 (025-262-6220) |
![]() | - |
![]() | 附属図書館HP |
![]() | 10/19(土)~27(日) 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~22:00 |
![]() | 【旭町キャンパス】 医歯学図書館 |
![]() | 今年,旭町キャンパス赤門からの景観が大きく変化しました。医学科卒業アルバムを展示して,医学科校舎と赤門周辺の変遷を辿ります。また,特別閲覧室を開室し貴重資料を展示します。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課医歯学図書館係 025-227-0692 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/5(土)~12/1(日)10:00~16:30 (月・火曜日休館) |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 昨年逝去された新大人文学部考古学研究室の初代教授で,元日本考古学協会会長の甘粕健先生の一周忌を期し,その業績を関連の遺跡の発掘物等も含めて展示します。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)~27(日)10:00~16:30 (月・火曜日休館) |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館・医歯学図書館 |
![]() | 旭町学術資料展示館と医歯学図書館を結ぶスタンプラリーを開催します。スタンプを集めると,展示館で素敵なプレゼントを差し上げます。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/19(土)~27(日) ●各施設の開放時間は下記のとおり 【旭町学術資料展示館】 10:00~16:30 (月・火曜日は休館) 【中央図書館】 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~22:00 【理学部サイエンスミュージアム】 11:00~15:00(期間中毎日特別解放) ※10/19と10/20は10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館・理学部サイエンスミュージアム 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 新潟大学の学術資料を展示している3会場を結ぶスタンプラリーを開催します。スタンプを集めると,展示館とサイエンスミュージアムで素敵なプレゼントを差し上げます。 |
![]() | 学術情報部学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)~25(金)8:30~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館ライブラリーギャラリー |
![]() | 本学の特徴のある建物をパネル展示で紹介します。 |
![]() | 施設部施設管理課 025-262-6063 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(土)11:00~14:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部正面玄関前 |
![]() | 農学部附属FC(農場)で生産された新鮮な農産物の直売を行います。 |
![]() | 農学部総務係 025-262-6603 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/19(土),10/26(土) 11/9(土),11/16(土) 14:00~ |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 昔の実験器具(①旧制新潟高等学校と②長岡高等工業学校)を見ながら専門分野の大学教員が仕組みをわかりやく説明するトークイベント。10/19が「②物理学」,10/26が「①物理学」,11/9が「①心理学」,11/16が「②機械学」から取り上げる。一般市民・学生(小中学生~大学生)対象。 講師:10/19原田 修治 氏(工学部 教授),10/26石川 文洋 氏(理学部 准教授),11/9鈴木 光太郎 氏(人文学部 教授),11/16大矢 誠 氏(工学部 准教授) |
![]() | 旭町学術資料展示館 025-227-2260 |
![]() | 申込みは上記のお問い合わせ先まで(当日参加可) |
![]() | ・旭町学術資料展示館HP |
※新潟大学のサイトへリンクします。