[01]第55回新大祭
- 親子におすすめ
- 高校生対象
- 中学生対象
- 小学生対象
- 事前申込
![]() | 10/18(土)10:00~19:00 10/19(日)10:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 |
![]() | 18日(土)プリンセスコンテスト,学生によるステージ公演,トークショー,食品を中心とした模擬店などを行います。 19日(日)プロアーティストによるライブ,食品を中心とした模擬店などを行います。 |
![]() | 学生支援課 025-262-7506 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/18(土)10:00~19:00 10/19(日)10:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 |
![]() | 18日(土)プリンセスコンテスト,学生によるステージ公演,トークショー,食品を中心とした模擬店などを行います。 19日(日)プロアーティストによるライブ,食品を中心とした模擬店などを行います。 |
![]() | 学生支援課 025-262-7506 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10月17日(金)・10月25日(土)・26日(日) |
![]() | 【旭町キャンパス】 |
![]() |
アーティストライブ,ファッションショー,模擬店,ステージイベントなど。 中・高校生の何でも相談室も今年から行います! |
![]() | 医学部学務係 025-227-2015 |
![]() | ●アーティストライブ 全国のローソンチケットにて販売中(Lコード:74218) お問い合わせは,FM-NIIGATA(025-246-2311)まで |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/19(日)10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 工学部棟 |
![]() | 今年も工学部を皆さんに知ってもらうために,親子でできる実験や工作,研究室で日頃行われている研究の公開などを企画しました。工学部祭で見たものや体験したことを通じて,工学を身近に感じていただけたらと思います。 |
![]() | 工学部総務係 025-262-5156 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)10:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部C110講義室 |
![]() | (1)全体・各学科の説明,平成27年度入試の概要説明 (2)体験授業(大学の授業の1コマを体験) (3)学科イベント (4)相談・質問コーナー(先輩学生や教職員が大学生活や勉学,進路などの不安や疑問に答えます。) |
![]() | 農学部学務係 025-262-6605 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館1階ロビー |
![]() | 参加者に「日常使っているパスワード」をコンピュータに入力してもらい,実際に何分くらいでパスワードが解析されてしまうか実験します。インターネット通信の盗聴も実演して,インターネットの安全性を考えます。 |
![]() | 情報基盤センター 025-262-6113 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)・19(日)10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 自然科学研究科物質生産棟1階 |
![]() | 地域の子どもたちに地質の面白さを伝える各種イベントのブースを設置します。「震災復興」・「防災」関連の展示を含みます。 災害・復興科学研究所および教育学部と共同実施 協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)10:00~12:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 自然科学研究科物質生産棟1階161演習室 |
![]() | 地質技術者・教育者・普及者などとして活躍する卒業生と在校生が,口頭・ポスター発表等を通して交流を行います。 口頭発表者 長谷川 怜思氏(八千代エンジニヤリング株式会社) 宮下 由香里氏(独立行政法人産業技術総合研究所) 市橋 弥生氏(佐渡市教育委員会) 災害・復興科学研究所と共同実施 共催:理学部同窓会地質科学科支部 協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)13:30~16:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 理学部B棟B303講義室 |
![]() | 最近話題の「リケジョ」とは何でしょう?既に「リケジョ」の研究者,「リケジョ」を目指している大学院生,「リケジョ」のお母さんの話を聞いた後,意見交換会を行います。 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 工学部105講義室 |
![]() | 第32回マイクロマウス北陸信越支部大会を実施し,マイクロマウスロボット技術を紹介します。また,同時に,子供向けロボット製作教室を併設し,ロボット製作を通してもの作りなどに興味を持ってもらいます。 |
![]() | 工学部総務係 025-262-5156 |
![]() | マイクロマウスおよびトレースロボットの申し込み方法は,メールにてmimura@enj.niigata-u.ac.jpまでお問い合わせください。 ロボット製作教室は当日先着10名まで(当日受け付け) |
![]() | マイクロマウスおよびトレースロボットの詳細はこちら |
![]() | 10/25(土)13:00~18:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 自然科学研究科生命環境棟1階(109-1~109-4/5) |
![]() | 研究者や教員等になり社会で活躍している生物学科の卒業生と在学生,さらに現学科教員が加わり,講演,ポスター,懇親会等を通して交流することで,学生のキャリア支援を行うとともに,現生物学科と同窓生の繋がりを深めます。 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/25(土)・10/26(日)13:00~15:30 |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 旭町学術資料展示館にある火焔型土器をお手本に粘土でミニチュア土器を作ります。(小学生以上対象。各日10名の方が体験できます。) |
![]() | 旭町学術資料展示館 025-227-2260 |
![]() | 事前申込み(定員になり次第受付終了) 旭町学術資料展示館 025-227-2260 |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/25(土) 第1部 14:00~14:30 第2部 15:00~15:30 (第1部,第2部とも受付は10:00~) |
![]() | 【旭町キャンパス】 脳研究所 |
![]() | 脳研究所の内部を一般の方に見学していただきます。 定員:各10名 |
![]() | 脳研究所事務室 025-227-0564 |
![]() | 当日受付(午前10時から脳研究所正面玄関にて行います。) |
![]() | - |
![]() | 10/25(土)13:30~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 総合教育研究棟D棟301「地域・国際交流推進室」 |
![]() | 新潟大学に関係する官庁,地域住民,企業,学生らと環境問題に関する対話を行います。 |
![]() | 安全管理課 025-262-6184 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/26(日)13:30~16:30(開場13:00) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館ライブラリーホール |
![]() | ■ビジネスセミナー「クロネコヤマトの満足創造経営」講演:木川 眞 氏(ヤマトホールディングス株式会社代表取締役社長兼 ヤマト運輸株式会社取締役会長) ■ 研究科のご紹介 MOTや本研究科の特徴を,分かり易く説明します。 ■ 個別対応による相談会本研究科の教員が,疑問や質問に個別にお答えします。(15:30~16:30) 前回のセミナーの詳細はこちら |
![]() | 技術経営研究科学務係 025-262-6332 |
![]() | 事前登録(締切10/17) 新潟大学技術経営研究科(MOT)学務係 TEL 025-262-6332 toki@mot.niigata-u.ac.jp |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/11(土)10:00~16:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 自然科学研究科2階大会議室 |
![]() | 卒業生と在校生の懇談の場を作り、進路や勉学についての交流会を行います。 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/17(金)~11/27(木) |
![]() | 【駅南キャンパス】 ときめいと |
![]() | 新潟県は過去に多くの地震によって何度も被害を受けています。中越地震から10年となる今年,過去に新潟県や全国で起った地震を知ることにより,これから起るかもしれない地震からどのように生命・生活・文化を守るべきかを考えます。本展示では新潟大学が所蔵する歴史地震の史料を展示します。 |
![]() | 学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/18(土)・19(日) 13:30~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 教育学部正面玄関前 |
![]() | 身体表現を伴う書表現 |
![]() | 教育学部学務企画係 025-262-7096 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)~26(日)11:00~15:00 ※10/18,19のみ 10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 理学部サイエンスミュージアム |
![]() | 新潟大学の学術資料を展示している3会場を結ぶスタンプラリーを開催します。スタンプ
を集めると,旭町学術資料展示館と理学部サイエンスミュージアムで素敵なプレゼントを
差し上げます。 土曜,日曜を含めて臨時開館します。 協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/18(土)~26(日) 平日8:30~22:00 土日10:00~22:00 館内ツアーは平日15:00~(20分程度) ※平日のみ実施 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館 |
![]() | 昨年4月にリニューアルオープンした中央図書館を一般公開すると共に,平日には,図書館職員が詳しい説明を行いながらご案内する「館内ツアー」を実施します。 「館内ツアー」では,普段は公開していない自動化書庫建物内部や,貴重資料室もご見学いただけます。 |
![]() | 学術情報サービス課情報サービス係 025-262-6218 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)~26(日) [平日]8:30~22:00 [土日]10:00~22:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館1F展示コーナー |
![]() | 2014年NHK大河ドラマでとりあげられている「黒田官兵衛」。信長・秀吉に仕えた策士として有名な人物です。今回は新大図書館で所蔵する資料から,官兵衛とその周辺の人々とその時代について紹介します。 |
![]() | 学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)~26(日) [平日]8:30~22:00 [土日]10:00~22:00 |
![]() | 【旭町キャンパス】 医歯学図書館 |
![]() | 本年は近代解剖学の祖と称せられるアンドレアス・ヴェサリウス(1514~1564)の生誕500周年にあたります。ヴェサリウスの『ファブリカ』以来,複雑な人体構造への理解と医学の進歩,技術革新を取り込んで解剖図譜は発達してきました。今回は,当館所蔵の『藤田文庫』を中心とした貴重医学資料から,解剖図譜を紹介します。 |
![]() | 学術情報サービス課医歯学図書館係 025-227-0693 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)~26(日)10:00~16:30 |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館(月・火休館)・医歯学図書館 |
![]() | 旭町学術資料展示館と,医歯学図書館を結ぶスタンプラリーを開催します。スタンプを集めると,旭町学術資料展示館で素敵なプレゼントを差し上げます。 |
![]() | 学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)~26(日) [中央図書館] (平日)8:30~22:00 (土日)10:00~22:00 [理学部サイエンスミュージアム] 11:00~15:00(18,19日のみ10:00~16:00) [旭町学術資料展示館] 10:00~16:00(月・火休館) |
![]() | 【五十嵐・旭町キャンパス】 中央図書館・理学部サイエンスミュージアム・旭町学術資料展示館 |
![]() | 新潟大学の学術資料を展示している3会場を結ぶスタンプラリーを開催します。スタンプを集めると,旭町学術資料展示館と理学部サイエンスミュージアムで素敵なプレゼントを差し上げます。 |
![]() | 学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)~26(日) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館1階インフォメーションラウンジ |
![]() | この企画では,災害・復興科学研究所が中心となって結成された大雪災害調査研究グループによる調査結果概要と災害写真を展示することで,雪国新潟とは異なる「非雪国」での雪害の実態を紹介します。 |
![]() | 災害・復興科学研究所事務室 025-262-7051 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/19(日)13:00~,15:00~ |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 総合教育研究棟D棟310「国際センター第3教室」 |
![]() | インタビュービデオ,スピーチビデオ上映会 |
![]() | 国際課国際企画係 025-262-7332 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)14:00~15:00(13:30開場) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 教育学部大講義室 |
![]() | 芸術環境創造課程(音楽・美術・書道)の学生約50名が「よろこび」をテーマにしたパフォーマンスを展開します。 |
![]() | 教育学部学務企画係 025-262-7096 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)~11/21(金)9:00~19:00 |
![]() | 南魚沼市図書館展示ギャラリー |
![]() | 地域映像アーカイブ所蔵の今成家写真コレクションプリントより,大判プリント約10枚を中心に展示します。 |
![]() | 人文社会・教育科学系総務課庶務係 025-262-6577 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/22(水)~11/27(木)10:00~16:30(月・火休館) |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 東日本大震災など未曾有の大災害が続発し,将来発生が危惧されている大地震や,防災に対する意識がこれまでになく高まっています。 温暖化に伴う異常な集中豪雨など,それらを乗り切るためには,食の備えが重要です。現在は,乾パンやアルファ米のみではなく,各自の体調に合わせた美味しく機能的な非常食・災害食が揃ってきました。 今回の企画では,災害発生直後から重要となる『災害時の食』について,その現況をお伝えします。 【ギャラリートーク開催】 会場で展示資料についてご説明します。同時に災害食の試食会も行います。 日時:11月15日 14:00~15:00 申込不要:会場に直接お越しください。 会場:旭町学術資料展示館 |
![]() | 学術情報サービス課資料公開係 025-262-6220 |
![]() | - |
![]() | 詳細はこちら |
![]() | 10/23(木)16:30~18:00 movie 10/24(金)16:30~18:00 comic |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館2Fプレゼンエリア |
![]() | ビブリオバトルとは,「人を通して本を知る,本を通して人を知る」ことができるコミュニケーションゲームです。新大weekでは本だけではなく映画や漫画などのサブカルチャーの紹介も取り上げます。(図書館と図書館学生サポーターの協働企画) |
![]() | 学術情報サービス課情報サービス係 025-262-6218 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)11:00~14:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部正面玄関前 |
![]() | 農産物の販売を行います。 |
![]() | 農学部FC係 025-262-6879 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/18(土)8:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部前 |
![]() | 集落や地域の名物(食品,木沢焼,お米など)の販売。わら細工体験,木沢太鼓演奏を行います。 |
![]() | 災害・復興科学研究所事務室 025-262-7051 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)11:00~12:30(在庫がなくなり次第終了) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 農学部正面玄関前 |
![]() | 各国のソーセージやソーセージ製造器具の紹介と,手作りフランクフルトソーセージの販売を行います。 |
![]() | 農学部総務係 025-262-6603 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/20(月)・21(火)11:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館1Fライブラリーギャラリー |
![]() | 図書館で不要となった図書を1冊100円で販売します。 ・学術書・文学書など様々な分野の図書を販売します。 ・古書ばかりでなく,重複により不要となった最近の出版の図書も出品します。 |
![]() | 学術情報管理課図書情報係 025-262-6216 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/19(日)13:00~17:00 |
![]() | 南魚沼市図書館展示ギャラリー |
![]() | 南魚沼市と共催で,滝沢茂氏「南魚沼地方の地芝居について」や榎本千賀子氏「今成家写真―写真に『心』は写るのか」などの講演会を開催します。 |
![]() | 人文社会・教育科学系総務課庶務係 025-262-6577 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/25(土)10:30~16:30 |
![]() | 佐渡市金井コミュニティセンター |
![]() | 佐渡市教育委員会と共催で,「旅する民俗学者」などといわれ,佐渡にも大きな足跡を残した宮本常一について,本格的なシンポジウムを開催します。香月洋一郎氏「宮本常一と佐渡」,柳平則子氏「布・裂織の文化史」,門田岳久氏「宮本民俗学の実践」などの講演を予定しています。 |
![]() | 人文社会・教育科学系総務課庶務係 025-262-6577 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 10/29(水)14:40~16:10 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館ライブラリーホール |
![]() | 保健管理センター主催の「健康セミナー2014」では,近年注目されている健康問題を取り上げます。「女性のライフサイクルとメンタルヘルス」では,女性のライフサイクルの中で生じる様々な心の問題とその対処法を,「歯周病と全身との関わり」では歯を失う主たる原因の「歯周病」が全身にどのような悪影響を与えるのかを解説します。 【講師】 七里 佳代 先生(保健管理センター) 小林 哲夫 准教授(医歯学総合病院) |
![]() | 保健管理センター 025-262-6244 |
![]() | - |
![]() | - |
※新潟大学のサイトへリンクします。