2009.11.1現在
会場:ANAクラウンプラザホテル新潟 | |||
1. | 創立60周年記念式典 | ||
2. | 記念講演会 (益川敏英先生 京都産業大学教授・京都大学名誉教授 「科学と自由~私の研究生活から~」) | ||
3. | 祝賀会(懇親会) | ||
![]() ![]() ![]() |
|||
◎ 詳細はこちらをご覧ください。 |
記念式典開催日午前をホームカミングデーとし,各学部においてホームカミング企画を実施いたしました。 | |||
ホームカミングデー企画 概要 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
あ■ | 東京上野の国立科学博物館で開催された大学サイエンスフェスタ事業(12月11日~20日)に環境をテーマに出展しました。 |
![]() ![]() ![]() |
|
■ | 同期間中の12月19日同館において首都圏の同窓生をお招きした新潟大学デーを開催しました。 (サイエンスフェスタ見学,記念講演会(講師:山階鳥類研究所所長・本学特任教授 山岸哲先生),懇親会) |
![]() ![]() |
あ | 大学祭(新大祭,医学祭,歯学祭)パンフレットに本年が創立60周年である旨が表記されました。 | ![]() |
あ | 60年間の変遷(キャンパス移転,建物の建替,学生の生活,学生数等のデータ)を表した掲示パネルを制作し,60周年記念式典,駅南キャンパス「ときめいと」,全学同窓会事業フォトコンテスト入賞作品展示会などにおいて展示します。(写真:60周年式典会場での展示風景) | ![]() |
◎現在,本学医歯学総合病院病棟12階の海の見える図書館:廊下において展示中 | ||
![]() ![]() ![]() |
あ | 全学同窓会が企画実施するフォトコンテストの入選展を新潟市美術館で開催しました。 | ![]() |
平成21年度に実施する各種公開講座については,「創立60周年記念事業」公開講座としました。
あ | 日経BP企画「変革する大学」シリーズ・新潟大学号を60周年記念冊子として刊行し,創立60周年記念式典で配付いたしました。今後は,関係部署に送付していく予定です。 | ![]() |
あ | 新潟大学が所蔵する芸術作品と五十嵐・旭町キャンパス内の植物を紹介する「芸術作品・貴重資料,樹木マップ」を作製しました。 | ![]() |
あ | 創立60周年記念デザインマークを付した記念グッズ(ネックストラップ,マウスパッド,エコバッグのセット)を作製し,式典等で配布しました。 (本グッズは,新大生協購買部において大学オリジナルグッズの一つとして販売中です。) |
![]() |
デザインマークを印刷した大学封筒を制作し,イベント等の案内に使用しています。
記念事業ポスターデザインを公募し,講演会などのイベント案内等のポスターに使用しています。
農学部で収穫された大吟醸酒用の酒米「越淡麗」を使用して,地元の酒造会社が醸造する「大吟醸酒」の名称を公募しました。