[08]みてさわって!身近な物理と物理学最前線
- 親子におすすめ
- 高校生対象
- 中学生対象
- 中・小学生対象
- 事前申込
![]() | 10月16日(土) 13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟 161演習室 |
![]() | (1)物理実験の実演と体験,など、訪問者の参加型のイベント,(2)ポスターによる研究紹介 |
![]() | 理学部総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟 161演習室 |
![]() | (1)物理実験の実演と体験,など、訪問者の参加型のイベント,(2)ポスターによる研究紹介 |
![]() | 理学部総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土)~17日(日)10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟1F |
![]() | 地域の子どもたちに地質の面白さを伝える各種イベントブースを設置しています。協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学科総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 11:00~12:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟 161演習室 |
![]() | 卒業生,在学生,教員がポスター発表等を通じて交流をはかる企画です。災害復興科学センターと共同実施。協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学科総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 工学部棟内 |
![]() | 化学システム工学科での研究内容のポスター展示,実験装置の展示,ミニ実験(小中学生対象)「青い人工いくらを作ってみよう」を行います。ミニ実験では,皆さんの身近で使われているマイクロカプセルのお話と,様々な色の人工いくら作りを体験します。(15名まで)※プログラムの一部については小中学生対象 |
![]() | 工学部総務係|025-262-6703 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 15:30~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 情報基盤センター |
![]() | あなたのノートパソコンをテレビ電話として使ってみます。(ノートパソコン貸与可) |
![]() | 学術情報部情報企画課|025-262-7402 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月22日(金) 9:30~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー |
![]() | 新潟大学VBLの“おもしろ”科学と技術を楽しむツアーです。(VBL棟の各研究室で行われる実験等の見学)中学生対象・要問合せ |
![]() | ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー事務室|025-262-7886 |
![]() | 必ず事前に上記お問い合わせ先までご連絡ください。 |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 14:30~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 災害復興科学センター前(駐車場) |
![]() | 災害時に生き残るための知恵と工夫としてチェーンソーなど防災用具の使用体験や,アルミ缶と牛乳パックでご飯を炊くサバメシ体験をやってみよう!防災用具体験(14:00~15:00)サバメシを食べよう!(15:00~17:00) |
![]() | 災害復興科学センター|025-262-7051 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 11:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 法・経済学部学生玄関前 |
![]() | 中越大震災(新潟県中越地震)からの復興過程では数多くの集落がさまざまな取り組みを行っています。今回はその中で新潟大学とつながりのあるいくつかの集落が大学祭にやってきます。集落で栽培された農作物など学生と集落が協働で発信する復興の姿を感じてください。主催:越後8 共催:農学部,災害復興科学センター |
![]() | 災害復興科学センター|025-262-7051 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 13:00~14:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 総合教育研究棟D棟D301「地域・国際交流促進室」 |
![]() | 本学とステークホルダーの方々で本学の事業活動に係わる環境問題について討議します。 |
![]() | 施設部環境整備課|025-262-6075 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月15日(金)~24日(日) |
![]() | 【学外】 県立自然科学博物館 |
![]() | 水"は私たちにとても身近なものであり,欠かすことのできない大切なものです。この"水"に関して,新潟大学が取り組んでいる様々な研究成果の展示等を通して,環境について共に考え,学んでみませんか?そうです,水から(自ら)環境を学びましょう!プレゼントが当たる親子で楽しめる実験もありますよ! |
![]() | 広報室|025-262-7000 |
![]() | |
![]() | サイエンスフェスタ巡回展HP |
![]() | 10月24日(日) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 五十嵐の森キャンプ場 |
![]() | 野外料理(やきそば作り),アウトドアゲーム,クラフト(フリスビー作り,紙ブーメラン等)持ち物:マッチ,軍手,新聞紙,水泳ゴーグル(野外炊事用) |
![]() | 教育学部学務企画係|025-262-7096 |
![]() | 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し,〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050 新潟大学教育学部大橋正春研究室まで。 |
![]() |
![]() | 11月3日(水・祝) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 五十嵐の森キャンプ場・第1体育館 |
![]() | ミニサッカー・バドミントン・卓球・ソフトバレーボール,とん汁を食べよう。 |
![]() | 教育学部学務企画係|025-262-7096 |
![]() | 申込が必要です。詳しくは上記の問合せにご連絡ください。 |
![]() |
![]() | 10月13日(水)~17日(日)10:00~16:30 |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館,医歯学図書館,医歯学総合病院歯科待合室サテライトミュージアム |
![]() | 旭町・西大畑キャンパスにある展示館や図書館をめぐる、スタンプラリーを実施します。展示館で記念グッズを差し上げます。 |
![]() | 旭町学術資料展示館|025-227-2260 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月9日(土)~17日(日) |
![]() | 【五十嵐・旭町キャンパス】 駅南キャンパスときめいと(スタートのみ)理学部サイエンスミュージアム・旭町学術資料展示館(プレゼント交換) |
![]() | 五十嵐キャンパス、旭町キャンパス、駅南キャンパスをめぐる、スタンプラリーを開催します。2か所のスタンプを集めると、プレゼントを差し上げます。■開催時間が各会場によって異なりますので予めご了承ください。○理学部サイエンスミュージアム:11:00~15:00○旭町学術資料展示館:9:00~16:30(10/11~10/12は休館) ○駅南キャンパスときめいと:9:00~19:00 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102旭町学術資料展示館 025-227-2260 |
![]() |
※新潟大学のサイトへリンクします。