[01]新大祭
- 親子におすすめ
- 高校生対象
- 中学生対象
- 中・小学生対象
- 事前申込
![]() | 10月16日(土)~17日(日) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 第1学生食堂、総合教育研究棟ほか |
![]() | テーマは「51ng(ゴーイング) ~新たなステージへ~」!NICO Touches the Wallsライブ,元AKB48大島麻衣さんによるトークショー,学生団体によるステージ発表,プリンセスコンテスト,模擬店など。 |
![]() | 学生支援課|025-262-7506 |
![]() | |
![]() | 新大祭HP |
![]() | 10月16日(土)~17日(日) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 第1学生食堂、総合教育研究棟ほか |
![]() | テーマは「51ng(ゴーイング) ~新たなステージへ~」!NICO Touches the Wallsライブ,元AKB48大島麻衣さんによるトークショー,学生団体によるステージ発表,プリンセスコンテスト,模擬店など。 |
![]() | 学生支援課|025-262-7506 |
![]() | |
![]() | 新大祭HP |
![]() | 10月23日(土)~24日(日) |
![]() | 【旭町キャンパス】 医学部医学科、保健学科 |
![]() | サンボマスターのライブ,模擬店,チャリティバザー,解剖・組織標本展示,盲導犬講習会,少年サッカーなど。 |
![]() | 医学科学務係 025-227-2015 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土)~17日(日) |
![]() | 【旭町キャンパス】 歯学科、医歯学総合病院(歯科) |
![]() | 今年の歯学祭テーマは「 Teethful Life 」。かづきれいこ氏講演会,無料歯科相談,バザー,模擬店など |
![]() | 歯学系学務係|025-227-2798 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 工学部 |
![]() | 研究公開、工学実験 ミニ四駆大会、フリーマーケットなど |
![]() | 工学部学務係|025-262-6709 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 10:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 人文社会・教育科学系棟 B330講義室 |
![]() | 高校生のみなさんを対象に、本学部の学生の修学状況、就職にいたるまでの過程を解り易く説明します。具体的には、卒業生数名(研究者、弁護士、司法書士等)を招いて、弁護士という仕事がどのようなものか、職につく(資格試験合格)までどのような勉強をしてきたのか、どのような大学生活を送ったか等について話してもらい、法学部の状況を生の声から感じることができます。 |
![]() | 法学部学務係|025-262-6283 |
![]() | oideyo@jura.niigata-u.ac.jpに空メールを送信してください。折り返し確認メールをお送りいたします。 内容詳細は下記の法学部HPからご確認ください。 |
![]() | 法学部HP |
![]() | 10月16日(土) 10:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 総合教育研究棟 G415講義室 |
![]() | 1 全体説明・入試概要説明,2 体験授業(大学の授業の1コマを体験),3 学科イベント,4 相談・質問コーナー(先輩学生や教職員が大学生活や勉学、進路等に関する不安や疑問に回答) |
![]() | 農学部学務係|025-262-6605 |
![]() | |
![]() | 農学部HP |
![]() | 10月30日(土) 授業体験会13:15~14:45,個別説明会15:00~16:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟1F M161講義室 |
![]() | 授業体験会は、通常の講義を在学生と一緒に受講頂きます。個別相談会は、MOTや研究科に対する疑問や質問に、教員や学生がお答えします。技術管理者、経営管理者、事業継続者の方だけでなく、「MOTという学問を知りたい」「ビジネスを始めたい」という方も対象です。 |
![]() | 技術経営研究科学務係|025-262-6332 |
![]() | 下記HPをご確認ください。 |
![]() | 技術経営研究科HP |
![]() | 10月16日(土) 13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟 161演習室 |
![]() | (1)物理実験の実演と体験,など、訪問者の参加型のイベント,(2)ポスターによる研究紹介 |
![]() | 理学部総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土)~17日(日)10:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟1F |
![]() | 地域の子どもたちに地質の面白さを伝える各種イベントブースを設置しています。協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学科総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 11:00~12:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 物質・生産棟 161演習室 |
![]() | 卒業生,在学生,教員がポスター発表等を通じて交流をはかる企画です。災害復興科学センターと共同実施。協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学科総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 13:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 工学部棟内 |
![]() | 化学システム工学科での研究内容のポスター展示,実験装置の展示,ミニ実験(小中学生対象)「青い人工いくらを作ってみよう」を行います。ミニ実験では,皆さんの身近で使われているマイクロカプセルのお話と,様々な色の人工いくら作りを体験します。(15名まで)※プログラムの一部については小中学生対象 |
![]() | 工学部総務係|025-262-6703 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 15:30~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 情報基盤センター |
![]() | あなたのノートパソコンをテレビ電話として使ってみます。(ノートパソコン貸与可) |
![]() | 学術情報部情報企画課|025-262-7402 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月22日(金) 9:30~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー |
![]() | 新潟大学VBLの“おもしろ”科学と技術を楽しむツアーです。(VBL棟の各研究室で行われる実験等の見学)中学生対象・要問合せ |
![]() | ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー事務室|025-262-7886 |
![]() | 必ず事前に上記お問い合わせ先までご連絡ください。 |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 14:30~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 災害復興科学センター前(駐車場) |
![]() | 災害時に生き残るための知恵と工夫としてチェーンソーなど防災用具の使用体験や,アルミ缶と牛乳パックでご飯を炊くサバメシ体験をやってみよう!防災用具体験(14:00~15:00)サバメシを食べよう!(15:00~17:00) |
![]() | 災害復興科学センター|025-262-7051 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 11:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 法・経済学部学生玄関前 |
![]() | 中越大震災(新潟県中越地震)からの復興過程では数多くの集落がさまざまな取り組みを行っています。今回はその中で新潟大学とつながりのあるいくつかの集落が大学祭にやってきます。集落で栽培された農作物など学生と集落が協働で発信する復興の姿を感じてください。主催:越後8 共催:農学部,災害復興科学センター |
![]() | 災害復興科学センター|025-262-7051 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 13:00~14:30 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 総合教育研究棟D棟D301「地域・国際交流促進室」 |
![]() | 本学とステークホルダーの方々で本学の事業活動に係わる環境問題について討議します。 |
![]() | 施設部環境整備課|025-262-6075 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月15日(金)~24日(日) |
![]() | 【学外】 県立自然科学博物館 |
![]() | 水"は私たちにとても身近なものであり,欠かすことのできない大切なものです。この"水"に関して,新潟大学が取り組んでいる様々な研究成果の展示等を通して,環境について共に考え,学んでみませんか?そうです,水から(自ら)環境を学びましょう!プレゼントが当たる親子で楽しめる実験もありますよ! |
![]() | 広報室|025-262-7000 |
![]() | |
![]() | サイエンスフェスタ巡回展HP |
![]() | 10月24日(日) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 五十嵐の森キャンプ場 |
![]() | 野外料理(やきそば作り),アウトドアゲーム,クラフト(フリスビー作り,紙ブーメラン等)持ち物:マッチ,軍手,新聞紙,水泳ゴーグル(野外炊事用) |
![]() | 教育学部学務企画係|025-262-7096 |
![]() | 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し,〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050 新潟大学教育学部大橋正春研究室まで。 |
![]() |
![]() | 11月3日(水・祝) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 五十嵐の森キャンプ場・第1体育館 |
![]() | ミニサッカー・バドミントン・卓球・ソフトバレーボール,とん汁を食べよう。 |
![]() | 教育学部学務企画係|025-262-7096 |
![]() | 申込が必要です。詳しくは上記の問合せにご連絡ください。 |
![]() |
![]() | 10月13日(水)~17日(日)10:00~16:30 |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館,医歯学図書館,医歯学総合病院歯科待合室サテライトミュージアム |
![]() | 旭町・西大畑キャンパスにある展示館や図書館をめぐる、スタンプラリーを実施します。展示館で記念グッズを差し上げます。 |
![]() | 旭町学術資料展示館|025-227-2260 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土)・17日(日) 13:00~14:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 教育学部 正面玄関前 |
![]() | BGMをかけ賑やかな雰囲気で今注目されている新しいパフォーマンスアートを披露します。 |
![]() | 教育学部 学務企画係|025-262-7096 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日)14:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 教育学部 大講義室 |
![]() | 芸術環境創造課程集中授業(地域芸術実践)発表会。芸術環境創造課程の学生約50名が4組の班に分かれて「夢」をテーマにしたパフォーマンスを展開します。 |
![]() | 教育学部 学務企画係|025-262-7096 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月23日(土) 14:00~ |
![]() | 【学外】 西新潟市民会館 多目的ホール |
![]() | ソロ・連弾演奏,内部奏法などで,さまざまなピアノの音色をお届けします。 |
![]() | 教育学部 学務企画係|025-262-7096 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月9日(土)~17日(日) 11:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 理学部 サイエンスミュージアム |
![]() | 珍しい石や化石がいっぱい!期間中は解説者を増員して皆様をお待ちしています。協力:NPO法人ジオプロジェクト新潟 |
![]() | 理学部総務係|025-262-6102 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日) 13:00~15:00(予定) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 工学部 学生玄関ホール |
![]() | 機械システム工学科所属教員の研究テーマとその内容をポスターで紹介します。また,2年生が創造工学実習という授業で作製した悪路走行車やウインドカーなどの作品を展示します。 |
![]() | 工学部総務係|025-262-6703 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月6日(水)~19日(火) 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館 2F展示コーナー |
![]() | 附属図書館のホームページに、本学貴重書『佐渡金山図絵』の高精細画像を公開いたします。これを記念し、原本である貴重書を期間限定で展示します。 |
![]() | 附属図書館情報公開係|025-262-6220 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月11日(月)~17日(日) 平日8:30~22:00 土日祝日10:00~17:00 |
![]() | 【五十嵐・旭町キャンパス】 中央図書館及び医歯学図書館 |
![]() | 附属図書館では、新潟大学を訪問された地域の方々、卒業生、保護者、入学希望者、関連企業の方々に対して、館内を公開し、閲覧や貸し出しなど、広くサービスを利用していただいています。 |
![]() | 附属図書館学術情報サービス課|025-262-6225 |
![]() | |
![]() |
![]() | 9月11日(土)~11月24日(水) 10:00~16:30(月・火休館) |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 大正・昭和期の懐かしい写真を展示します。人や街のきおくときろく、写真の中の世界と外の世界をご堪能ください。 |
![]() | 旭町学術資料展示館|025-227-2260 |
![]() | |
![]() |
![]() | 開催中~10月31日(日) 10:00~16:30 |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | いつの世も、怪談や奇談はさまざまに語り継がれてきました。中央図書館所蔵の古典籍から、越後の不思議話、江戸時代の怪談、ネタ本となった中国の古典などの書物を展示します。 |
![]() | 旭町学術資料展示館|025-227-2260 |
![]() | |
![]() |
![]() | 開催中~11月11日(木) |
![]() | 【旭町キャンパス】 旭町学術資料展示館 |
![]() | 埴谷雄高著『死霊』は、戦後の奇書の一つといわれ、昭和20年代の時代背景を表すものとして注目されています。『死霊』初版や初期の代表作を展示します。 |
![]() | 旭町学術資料展示館|025-227-2260 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月1日(金)~31日(日) |
![]() | 【学外】 道の駅 豊栄 |
![]() | 佐渡金銀山の世界遺産登録をめざし、これまでも展示活動を行ってきました。今回は下越地域の多くの方にご覧いただけるよう、道の駅「豊栄」のご協力を得て、佐渡金山で実際に使われていた工具などを展示します。 |
![]() | 旭町学術資料展示館|025-227-2260 |
![]() | |
![]() |
![]() | 開催中~11月30日(火) |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館 3F展示コーナー |
![]() | 中央図書館1F書庫に豊富に所蔵しているシェイクスピア関連図書の中から、19世紀の原書や演劇の研究書などを展示します。 |
![]() | 附属図書館情報公開係|025-262-6220 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月11日(月)~17日(日)9:00~21:00 |
![]() | 【駅南キャンパス】 駅南キャンパスときめいと |
![]() | 新潟大学人文学部が実施している文部科学省GP事業(「社会を開く「きづく力」と「つなぐ力」)の内容を、写真パネルでわかりやすく説明するとともに、学生が制作した成果物を展示します。 |
![]() | 人文社会・教育科学系事務室庶務係|025-262-6577 |
![]() | |
![]() |
![]() | 開催中~11月4日(木)9:00~19:00 |
![]() | 【駅南キャンパス】 駅南キャンパスときめいと |
![]() | 附属図書館では、9/26に行われる同タイトルの講演会を記念し、新潟大学所蔵資料の中から、近代科学の発展に関わった書物を展示します。 |
![]() | 附属図書館情報調査係|025-262-6219 |
![]() | |
![]() |
![]() | 11月6日(土)14:00~ |
![]() | 【学外】 黒埼市民会館ホール |
![]() | 耳だけでなく,目・頭・体も使ってふだんとは違った視点からチャイコフスキーの曲をお楽しみいただけます。弦楽二重奏から五重奏までのさまざまな室内楽編成で演奏されるので,聴きごたえも十分です。 |
![]() | 教育学部学務企画係|025-262-7096 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月13日(水)~17日(日)10:15~16:45 |
![]() | 【学外】 総合教育研究棟3F 人文学部資料展示室 |
![]() | 佐渡に関する資料を展観するほか、考古学・歴史学・地理学・民俗学・文化人類学・国文学などの資料を展示しています。 |
![]() | 人文社会・教育科学系事務室庶務係|025-262-6577 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月16日(土) 11:00~15:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 法・経済学部学生玄関前 |
![]() | 農学部附属農場で生産された新鮮な農産物の直売を行います。 |
![]() | 農学部 総務係|025-262-6603 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月17日(日)11:00~14:00在庫がなくなり次第終了 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 法・経済学部学生玄関前 |
![]() | 各国のソーセージおよびソーセージ製造器具の紹介,手作りフランクフルトソーセージの販売をします。 |
![]() | 農学部 総務係|025-262-6603 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月15日(金) 11:00~16:00 |
![]() | 【五十嵐キャンパス】 中央図書館 正面入口前 |
![]() | 本学学生及び一般の方向けに、恒例になりました約4,500冊の図書のリユースセールを行います。100円均一です! |
![]() | 附属図書館図書情報係|025-262-6216 |
![]() | |
![]() | 附属図書館HP |
![]() | 10月12日(火) 18:30~20:30 |
![]() | 【駅南キャンパス】 駅南キャンパスときめいと |
![]() | 今日、資源大国としてプレゼンスを高めているロシアと日本・新潟との交流について専門家の見解を講演します。8月に大学院現代社会文化研究科と環日本海経済研究所と包括的な交流協定を結びましたが、その協定に基づき、環日本海経済研究所の特別研究員の杉本先生から広く市民に向けてお話いただきます。講師:杉本侃 氏(ERINA特別研究員) |
![]() | 現代社会文化研究科学務係|025-262-6826 |
![]() | |
![]() |
![]() | 10月23日(土)15:00~16:40 |
![]() | 【学外】 ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市中央区万代5-11-20) |
![]() | 青柳 正規 氏(国立西洋美術館館長,東京大学名誉教授) |
![]() | 600名(先着順・入場無料) |
![]() | 新潟大学全学同窓会事務局|025-262-6603広報室|025-262-7000 |
![]() | 住所,氏名,勤務先(所属),電話番号,新潟大学同窓生の場合は卒業学部・卒業年を明記。郵送,FAXまたはメールで10月23日(土)までにお申し込みください。【申込先】〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地新潟大学全学同窓会事務局Tel:025-262-7981 FAX:025-262-7982 E-mail dosojimu@adm.niigata-u.ac.jp |
![]() |
![]() | 10月9日(土)~17日(日) |
![]() | 【五十嵐・旭町キャンパス】 駅南キャンパスときめいと(スタートのみ)理学部サイエンスミュージアム・旭町学術資料展示館(プレゼント交換) |
![]() | 五十嵐キャンパス、旭町キャンパス、駅南キャンパスをめぐる、スタンプラリーを開催します。2か所のスタンプを集めると、プレゼントを差し上げます。■開催時間が各会場によって異なりますので予めご了承ください。○理学部サイエンスミュージアム:11:00~15:00○旭町学術資料展示館:9:00~16:30(10/11~10/12は休館) ○駅南キャンパスときめいと:9:00~19:00 |
![]() | 理学部総務係 025-262-6102旭町学術資料展示館 025-227-2260 |
![]() |
※新潟大学のサイトへリンクします。