第3回学長賞(若手教員研究奨励)の授賞式を行いました
学長賞(若手教員研究奨励)は,顕著な研究成果を上げ,「国内外の評価の高い学術誌に掲載された論文」や「受賞論文」等を投稿した若手研究者を顕彰し,将来の学術研究を担う優秀な若手研究者の育成及び研究意欲の向上を図ることを目的として,平成26年度に制定しました。
このたび,第3回受賞者として6名を決定し,11月21日に授賞式を行いました。受賞した教員は以下のとおりです。
今後も本学では,優秀な若手研究者の顕彰を行い,本学の研究水準の向上に繋げてまいります。
6人の受賞者と,(後列左から)高橋均理事,髙橋姿学長,渡部慎二研究企画推進部長
氏名 | 所属,職 | 論文標題 |
---|---|---|
崔 森悦 | 自然科学系,助教 | Multifrequency swept common-path en-face OCT for wide-field measurement of interior surface vibrations in thick biological tissues |
星 明考 | 自然科学系,准教授 | Rationality problem for algebraic tori |
大谷 真広 | 自然科学系,特任助教 | Suppression of B function strongly supports the modified ABCE model in Tricyrtis sp.(Liliaceae) |
塚野 浩明 | 脳研究所,助教 | Quantitative map of multiple auditory cortical regions with a stereotaxic fine-scale atlas of the mouse brain |
三好 智博 | 超域学術院,助教 | Structural basis for the recognition of guide RNA and target DNA heteroduplex by Argonaute |
佐藤 弘恵 | 保健管理センター,講師 | The cumulative incidence of and risk factors for latent beaking in patients with autoimmune diseases taking long-term glucocorticoids and bisphosphonates |
本件に関するお問い合わせ先
研究企画推進部研究推進課
電話 025-262-5642
FAX 025-262-5645
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン・プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました