三森耀介さん(環境科学専攻・博士前期課程1年)が第73回セメント技術大会で優秀講演者賞を受賞しました
2019年5月8日から5月10日に、ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)で行われた第73回セメント技術大会において、大学院自然科学研究科環境科学専攻社会基盤・建築学コースに所属する博士前期課程1年の三森耀介さんの研究発表が優秀講演者賞を受賞しました。
本表彰は,大会全体の活性化と若手研究者・技術者(35歳以下)の研究奨励を目的としており,①講演要旨のわかりやすさ、②プレゼン資料の表現、③発表の方法、④時間配分の適切さ、⑤発表時間、⑥質問に対する回答の的確さ、⑦発表態度、⑧研究内容のレベルについて審査を行い、特に優秀と認められた講演者に対し授与しています。
発表者:三森耀介(新潟大学大学院自然科学研究科博士前期課程1年)
指導教員:斎藤 豪 准教授、佐伯 竜彦 教授
発表題目:トバモライトの生成および結晶構造にMgやAlが及ぼす影響
詳しくはこちら
![]() |
![]() |
他の活動も読む
-
学術研究活動 2025年05月12日
本学経済科学部学生が株式会社ローソンとタイアップした「米粉のチュロッキー」が5月13日に発売されます
-
学術研究活動 2025年04月24日
牧野理子さん (自然科学研究科生命・食料科学専攻 博士後期課程1年 (当時)) が第97回日本生化学会大会において若手優秀発表賞を受賞しました。
-
学術研究活動 2024年12月09日
本学大学院保健学研究科の大学院生・宮沢美里さんが大学女性協会新潟支部「第75回支部奨学賞」を受賞しました
-
学術研究活動 2024年12月04日
上林未来人さん(自然科学研究科材料生産システム専攻・博士前期課程1年)が The 34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34)において最優秀学生プレゼンテーション賞を受賞しました