奥井 恒さん(博士後期課程2年)が 2019年秋季大会 日本物理学会学生優秀発表賞 を受賞しました。
2019年9月17日から2019年9月20日にかけて山形大学小白川キャンパスにて行われた2019年秋季大会日本物理学会にて、自然科学研究科博士後期課程2年の奥井 恒さんが学生優秀発表賞を受賞しました。
奥井君は、重力波による右巻きニュートリノの新たな検証方法について提唱しました。右巻きニュートリノは、ニュートリノ質量の存在を説明するために導入される新粒子です。初期宇宙における右巻きニュートリノの崩壊は、付加的なエントロピーを生成することがあります。その場合、宇宙の熱史を変更し、インフレーションが起源となる重力波スペクトルに現れることになります。奥井君の今後の活躍が期待されます。
2019年秋季大会 日本物理学会学生優秀発表賞 奥井 恒さん
講演タイトル
「初期宇宙における右巻きニュートリノの崩壊によるエントロピー生成と原始重力波」
他の活動も読む
-
学術研究活動 2025年07月17日
創生学部学生が、加茂市・株式会社メルカリと連携し、循環型社会推進プロジェクトに取り組んでいます
-
学術研究活動 2025年05月12日
本学経済科学部学生が株式会社ローソンとタイアップした「米粉のチュロッキー」が5月13日に発売されます
-
学術研究活動 2025年04月24日
牧野理子さん (自然科学研究科生命・食料科学専攻 博士後期課程1年 (当時)) が第97回日本生化学会大会において若手優秀発表賞を受賞しました。
-
学術研究活動 2024年12月09日
本学大学院保健学研究科の大学院生・宮沢美里さんが大学女性協会新潟支部「第75回支部奨学賞」を受賞しました