このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. 【学生の皆さんへ】新型コロナウイルスの感染状況に対応した授業実施方針(2020年4月6日掲載)

【学生の皆さんへ】新型コロナウイルスの感染状況に対応した授業実施方針(2020年4月6日掲載)

学生生活

要点

  • 現在の日本の感染状況は、極めて厳しい段階にあります。国内外の大都市での感染拡大が急速に進んでおり、いつ新潟市がその影響を受けるか予断を許さない状況です。
  • この現状から、本学の4月20日からの授業は、非対面型授業(人との接触をしない形式)とし、第1、第2タームは教室での対面授業を行いません。
  • 非対面型授業もいくつか方法がありますから、各授業の担当教員の指示に従ってください。

新型コロナウイルス感染症がどこまで拡大するのか、予断を許さない状況が続いています。そのような中で、皆さんの安全面を重視し、また感染拡大を最大限防止するために、新潟大学の授業を以下のように行います。

授業開始までの待機

授業開始前は、不要不急の外出を避けて、自室(自宅)で待機をしてください。とくに感染拡大地域から移動してきた人は2週間の待機を守り、健康チェック(新入生在学生)をお願いします。生活に必要な買い物は構いませんし、散歩等は問題ありませんが、感染予防対策(マスク、手指消毒など)に留意して、人込みを避けてください。また、本学ホームページの「学生向け重要なお知らせ」を確認するようにしてください。

授業の開始時期について

学生の皆さんの教育を受ける権利を守るために、感染状況が大きく変わらない限り、授業は4月20日から開始します。ただし、授業によっては別の日になる場合もありますので、関係するホームページや授業担当教員の連絡に注意してください。

新潟大学の授業実施の基本方針

現在の日本での感染拡大状況を踏まえ、新潟大学では授業実施の基本方針を以下のように定めました。

新潟大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関わる政府方針や文部科学省通知を踏まえ、学生及び教職員の安全面と、学内でのクラスター感染の防止を最重視し、令和2年度第1学期(第1、第2ターム)において、オンライン等、人との接触をしない「非対面型授業」のみを実施することにする。

「非対面型授業」とは、いわゆる動画等を用いたオンライン形式だけでなく、教科書や資料を読んでレポートを書くといった方法も含みます。
なお、いわゆる3密を回避し、クラスターが生じないようにするためには、学生の皆さん自身の自己チェックや適切な行動も重要です。保健管理センターのホームページも参照しながら、協力をお願いします。

非対面型授業の実施方法

授業担当の教員にも基本方針は共有されています。今後、どのような形で「非対面型授業」を行うか、連絡があるものと思いますが、次のような3つの方法が想定されます。

授業例①:オンライン会議システムを用いたリアルタイム型授業

本学ではオンライン会議システムZoomを法人として一括契約し、教員が利用できる環境を整備しました。情報基盤センターのホームページには学生向けマニュアルもありますから、この方法の授業があるときには参照してください。

授業例②:動画配信型の授業+メールでの質疑応答、小レポート等

各回の授業において、事前に撮影した動画配信による学修を一定時間自宅において行い、メールや掲示板等を用いた質疑応答や小レポートの提出を行うような方法です。

授業例③:テキスト資料+メールでの質疑応答、小レポート等

各回の授業において、教科書や資料などによる学修を一定時間自宅において行い、メールや掲示板等を用いた質疑応答や小レポートの提出を行うような方法です。

特にの方法は、教員から通知される授業の目的やねらい、動画視聴や教科書・資料等を読むにあたっての留意点や、必要な視点・観点などを踏まえて、十分に注意を向けて視聴したり、読解したりしながら、与えられた課題について集中し、一定の時間をかけて取り組んでください。また、質問があれば指示された方法(電子メール、掲示板など)で積極的に行ってください。
なお、自室(自宅)にインターネット接続環境がない人に限り、大学のwi-fi環境を使ってもかまいません。しかし、いわゆる3密回避の対応をとり、通常の教室利用とは異なることに注意してください。「一か所に集まらない」、「近づいて話さない」そして「教室の換気をする」の3点に注意し、自主的に分散して受講してください。また、掲示等で指示がある場合は、それに従ってください。なお、マウス等の使用は感染リスクがあるので情報基盤センター管理のPCの多くは使用禁止にしています。

履修上の心構え

授業実施にあたっては様々な問題の生じる可能性があります。たとえば、リアルタイム型授業では、端末の接続ができない、通信速度が遅いなどあるかもしれません。また、予定していた非対面型授業が、何かの理由でうまくいかない、実施困難になったということもあるでしょう。そうした場合には、急に別の授業方法に切り替わるかもしれません。しかし、是非、この困難を乗り切るために特別な対応が必要であることを理解して、柔軟に対応する心構えで学修に励んでください。

連絡・問い合わせ先

所属する学部等の学務係に連絡・問い合わせをお願いします。