- ホーム
- 1.給付型奨学金【返還を要しないもの】
1.給付型奨学金【返還を要しないもの】
帝人奨学会(博士課程) ※2027年度予約
月額:10万円
応募要件:
医学・薬学・バイオ学系,理学系,工学系,情報学系に在籍している学生のうち,2026年秋(9月,10月)または2027年4月に博士・博士後期課程に進学することが決定している,あるいは見込まれている大学院生
※財団へ直接メールにて応募してください
※外国人留学生は国際交流推進課へ問い合わせてください
※選考合格後,博士課程に進学しない場合は給付対象外となります
※他奨学金との併給可
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年9月25日
募集要項等は,帝人奨学会(博士課程)WEBサイトからダウンロードしてください。
林レオロジー記念財団 ※次年度予約
【大学院生】月額:7万円
【大学生】月額:4万円
応募要件:
未来に役立つ理論・メカニズムの設計工学・ロボット工学・AI技術・IT技術・制御工学等の自動製造システムに関する学問を習得又は学術研究を志す工学部・理学部系の大学院生及び大学生,若しくは「食品産業に関する」農水産学部・生命科学部系等の学生を対象とし,かつ次の条件をすべて満たしていること
①令和8年4月に大学3年若しくは大学4年に進級する者,または,大学院前期(修士課程)の1年生に進学を希望する者若しくは大学院前期(修士課程)の2年生に進級する者(9月進学者は除く)
②品行方正で学習意欲が高く,学業成績が一定水準以上の者
※大学院後期(博士課程)は対象外
※前年度応募者及び前年度奨学生も応募可能
※他の奨学金制度との併給可(相手財団が併給可の場合)
申請:大学経由
学内選考:有
応募締切:2025年9月16日
募集要項はこちら(PDF:465KB)
種とまと財団 ※次年度予約
月額:8万円
応募要件:
【1】現在,理学部または工学部の3年生として在学し4年生へ進級が見込まれること,または4年生として在学し学内の博士前期課程(修士課程)への進学が決定していること
但し,上記学部に在籍でも,研究分野が医・歯学系,看護・保健・福祉系,薬学系,農学系,文系分野は対象外
【2】人物・学業ともに優れ,経済的理由により修学が困難であると認められる者
※企業等の民間が支給する奨学金(給付・貸与)との併給不可
※国・地方自治体・日本学生支援機構奨学金との併給は可
※日本国籍を有する学生のみ
申請:大学経由
学内選考:有
応募締切:2025年9月16日
募集要項はこちら(PDF:278KB)
申込書等はこちら(PDF:248KB)
推薦書はこちら(Word:34KB)
大学女性協会(新潟支部)
年額:5万円 ※1年間
応募要件:
学部・大学院で学ぶ女子学生(過去の受賞者を除く)
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年8月20日~2025年9月25日
募集要項等は,大学女性協会(新潟支部)WEBサイトからダウンロードしてください。
キーエンス財団(2026年度募集)
月額:10万円
応募要件:
日本国籍を有し,2026年4月1日現在,20歳以下の学部1年生
※医学科・歯学科は対象外
※他の給付型奨学金との併用不可
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2026年2月2日~2026年4月3日午前10時 一次選考WEB登録締切
募集要項等は,キーエンス財団WEBサイトからダウンロードしてください。
CWAJ奨学金 ※次年度予約
【海外留学大学院女子奨学金】
年額:350万円
応募要件:
日本国籍あるいは特別永住権を持つ女性で海外の大学院で学位取得を目指す者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年10月6日
【外国人留学生大学院女子奨学金】
年額:200万円
応募要件:
日本の大学院に留学している外国籍の女性
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年10月6日
【視覚障害学生海外留学大学院奨学金】
年額:300万円
応募要件:
日本国籍または特別永住権を持つ視覚障害のある男女で,海外の大学・大学院等へ留学を希望する者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月7日
【視覚障害学生奨学金】
年額:100万円
応募要件:
日本国籍または特別永住権を持つ視覚障害のある男女で,日本の大学・大学院で勉学を希望する者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月7日
募集要項等は,CWAJ奨学金WEBサイトからダウンロードしてください。
マイベスト
給付額:10万円(1回)
応募要件:
2025年4月1日時点で20歳以下の学部生
※留学生は対象外
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:【第1回】2025年9月30日
【第2回】2025年10月1日~2026年1月31日
【第3回】2026年2月1日~2026年5月31日
※WEBからエントリー,提出すること
募集要項等は,マイベストWEBサイトからダウンロードしてください。
ジェイリース奨学基金
年額:60万円
応募要件:
身体障害者手帳(視覚障害1~6級)が交付されている,または視覚に障害があることを証明する医師の診断書が提出可能である学部生ならびに大学院生
※行政や役所,JASSO(日本学生支援機構)等以外の奨学金との併給不可
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年9月19日
募集要項等は,ジェイリース奨学基金WEBサイトからダウンロードしてください。
吉田育英会(日本人派遣留学生プログラム) ※次年度予約
生活滞在費:月額2,500ドル
授業料または研究費:合計250万円以内の実費
往復の渡航に要する交通費
応募要件:
日本国籍を有し,2026年4月から2027年3月までの間に新たに留学を開始する者で,2025年4月1日現在において35歳未満の者
※他の奨学金との併用不可
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年9月2日
募集要項はこちら(PDF:291KB)
応募書類は,吉田育英会WEBサイトからダウンロードしてください。
日本知財人材育成財団
年額:48万円
※2年間(学部3年次・4年次)
応募要件:
日本国籍を有し,大学の理工系学部に在籍する学部3年生で,応募締切日時点で25歳以下の者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年8月31日
募集要項等は,日本知財人材育成財団WEBサイトからダウンロードしてください。
伊藤国際教育交流財団 ※次年度予約
生活費:月額US1,500~2,000ドル相当の円貨
旅費:実費(限度額範囲内)
授業料:実費(年間390万円以内)
応募要件:
日本国籍を有し(日本で初等~中等教育を受けた外国国籍の方も可),日本から諸外国の大学等の大学院修士課程(またはそれに準ずる課程)に正規生として入学を予定している者で,成績,人格ともに優秀で経済的援助を必要としている者。なお,専攻分野は問わない
※応募資格の詳細については募集要項参照
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年8月20日
募集要項等は,伊藤国際教育交流財団WEBサイトからダウンロードしてください。
全国大学生協連奨学財団
給付金額:12万円
応募要件:
在学中で扶養者を亡くされてから原則1年以内の学部生・大学院生(大学生協の組合員でなくても可)
※留学生は大学生協の組合員であること
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:随時
募集要項等は,全国大学生協連奨学財団WEBサイトからダウンロードしてください。
お問い合わせ先
学務部学生支援課奨学支援係(総合教育研究棟A棟1階①番窓口)
電話:025-262-7337・6089
E-mail:shougaku@adm.niigata-u.ac.jp