このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. 令和4年度後期公開講座「「古生物学」ってなんだろう?」(オンライン講座)を実施しました

令和4年度後期公開講座「「古生物学」ってなんだろう?」(オンライン講座)を実施しました

公開講座

2022年11月1日

本学では、理学部の椎野勇太准教授を講師に、公開講座「「古生物学」ってなんだろう?」(オンライン講座)を実施しました。
この講座では、化石の成り立ち、化石標本の作り方、住んでいた環境を知るための地層調査だけでなく、これらの研究活動から得られた結果同士を結び付けて考えたり、現代の生き物と比べたりすることで、太古の地球に生きていた古生物の“本当の姿”に迫っていく古生物学の魅力を、椎野研究室で古生物学を専攻する大学院生・学部生の体験談も交えて講義しました。

[講座開設期間]
Zoomによるリアルタイム配信:10月15日(土)・全1回
YouTubeによる録画配信期間:10月19日(水)~11月17日(木)

 


化石を使った古生物の研究について

コハクの中の昆虫化石

殻の部分がシリカ化した腕足動物の化石

生物の分類体系について

ペルム紀の腕足動物化石の新種報告(※詳細はこちらから

適応による収斂(しゅうれん)について

椎野研究室・石嵜美乃さん(大学院修士2年)の研究紹介

椎野研究室・佐藤洸太さん(理学部4年)の研究紹介

他の記事も読む

公開トピックスのページへ