このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. 新潟大学における個人情報を含むUSBメモリの紛失について

新潟大学における個人情報を含むUSBメモリの紛失について

令和5年3月9日
国立大学法人 新潟大学

このたび本学教員1名が、個人情報が保存されたUSBメモリを紛失する事態が発生しました。

本学では、個人情報の取扱いについて策定したガイドラインに基づき厳重な取扱いの周知徹底を図ってきたところですが、この様な事態が発生しましたことは、重大な問題であると受け止めており、関係の皆様に、多大なご心配及びご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

1.USBメモリ紛失の概要

本件は、令和4年4月20日(水)に当該教員より、個人情報が保存されたUSBメモリを紛失した旨の報告が大学にありました。当該教員が紛失したUSBメモリを最後に確認したのは、令和4年4月14日(木)であり、令和4年4月17日(日)に紛失に気付きました。以降、所轄警察署へ遺失物届を提出するとともに、学内外を捜索しましたが、未だ発見に至っておりません。
なお、現時点で本件の個人情報が第三者に流出したという情報や不正に使用された事実は確認されておりません。

2.紛失したUSBメモリに保存されていた個人情報(詳細は別紙のとおり

(1)本学学生に関するもの (1,128名分)
(2)本学の事業に関与頂いた方に関するもの (50名分)

3.現在の対応状況

今回の事態を受けて、「2.紛失したUSBメモリに保存されていた個人情報(1)本学学生に関するもの(1,128名分)及び(2)本学の事業に関与頂いた方に関するもの(50名分)」について以下のように対応いたしました。

(1)本学学生(1,128名分)については、謝罪及び経緯を説明した文書を送付し、このことによる被害が発生した場合は、本学まで連絡頂くよう案内いたしました。
※現在、本学在籍中の学生の皆様については、本学に届出頂いている住所あてに謝罪文書を送付させて頂きました。既に卒業されている皆様へは、在籍当時に届出頂いた保護者様の住所に送付させて頂きました。謝罪文書がお手元に届いていない、あるいは、ご心配がおありの方は、対応窓口(本文末尾に記載)を用意いたしましたので、お問い合わせください。

(2)本学の事業に関与頂いた方(50名分)については、当時ご所属の機関を通じ、文書による謝罪及び経緯を説明した文書を送付し、このことによる被害が発生した場合は、本学まで連絡頂くよう案内いたしました。

4.本学における個人情報等の機密情報の取扱いとの関連について

本学では、令和2年に「新潟大学情報格付け及び取扱制限ガイドライン」を策定し、本学の職員等は、本学が所有する情報の持ち出しにあたっては、情報の機密性に応じて定められた許可者の承諾を得るなどの手続きを定めている他、要機密情報をUSBメモリ等の外部記録媒体に保存する場合には当該外部記録媒体を暗号化する、または、当該要機密情報を暗号化することとしております。しかしながら、紛失したUSBメモリは、許可者の承諾は得ておらず、USBメモリそのもの及び要機密情報に暗号化は施されておりませんでした。

5.再発防止に向けた今後の取組

本学全教職員に対し、次のとおり周知徹底をはかってまいります。
(1)要機密情報を学外に持ち出す場合は本学が指定する安全なクラウドを利用することなど情報の取り扱いルールを徹底
(2)USBメモリ紛失による漏洩リスクと対策を題材にセキュリティ講習会を実施
(3)「新潟大学情報格付け及び取扱制限ガイドライン」等に基づいて適正に管理することをあらためて注意喚起

 

事実関係の確認並びにUSBメモリに保存されていた内容を特定する作業に時間を要し、この時期の公表となりました。公表が遅れましたこと重ねて深くお詫び申し上げます。

今後は、個人情報の取扱いについて、教職員に対してより一層の厳重な取扱いの周知徹底を図るとともに、再発防止に努めて参ります。

 

本件発生の経緯及び再発防止に関するお問い合わせ先

新潟大学総務部総務課
電話 025-262-7500、6021、6020

新潟大学の学生及び卒業生の皆様並びに新潟大学創生学部「令和2年度第2回高校生対象オンライン基礎ゼミ体験」に参加申込頂いた高校生等の皆様の対応窓口

新潟大学人文社会科学系事務部
電話 025-262-6436
E-mail:renrakumado@adm.niigata-u.ac.jp

別紙

「2.紛失したUSBメモリに保存されていた個人情報」の詳細は、次のとおり。

(1)本学学生に関するもの (1,128名分)

当該教員が担当する新潟大学における授業科目(以下の表のとおり。)の受講学生の氏名、学籍番号、登録科目、成績、住所及びメールアドレス。

平成29年度

Gコード科目

組織マネジメント論

Xコード科目(創生学部)

基礎ゼミⅠ

基礎ゼミⅡ

スタディスキルズ(大学学習法)

フィールドスタディーズ(学外学修)

平成30年度

Gコード科目

組織マネジメント論

Xコード科目(創生学部)

基礎ゼミⅠ

基礎ゼミⅡ

基礎ゼミⅢ

基礎ゼミⅣ

データサイエンス実践B

リテラシー応用C

フィールドスタディーズ(学外学修)

令和元年度

Gコード科目

組織マネジメント論

Xコード科目(創生学部)

基礎ゼミⅠ

基礎ゼミⅡ

基礎ゼミⅢ

基礎ゼミⅣ

プロジェクトゼミⅠ

プロジェクトゼミⅡ

データサイエンス実践B

リテラシー応用C

フィールドスタディーズ(学外学修)

令和2年度

Gコード科目

組織マネジメント論

Xコード科目(創生学部)

基礎ゼミⅠ

基礎ゼミⅡ

基礎ゼミⅢ

基礎ゼミⅣ

プロジェクトゼミⅠ

プロジェクトゼミⅡ

ソリューションラボⅠ

ソリューションラボⅡ

リフレクションデザインⅣ

リテラシー応用C

データサイエンス実践B

フィールドスタディーズ(学外学修)

令和3年度

Gコード科目

組織マネジメント論

Xコード科目(創生学部)

基礎ゼミⅠ

基礎ゼミⅡ

基礎ゼミⅢ

基礎ゼミⅣ

プロジェクトゼミⅠ

プロジェクトゼミⅡ

ソリューションラボⅠ

ソリューションラボⅡ

リフレクションデザインⅣ

リテラシー応用C

データサイエンス実践B

フィールドスタディーズコーディネート

フィールドスタディーズ(学外学修)

令和4年度

Xコード科目(創生学部)

基礎ゼミⅠ

基礎ゼミⅢ

(2)本学の事業に関与頂いた方に関するもの (50名分)

① 新潟大学創生学部「令和2年度第2回高校生対象オンライン基礎ゼミ体験」(全4回シリーズ、令和3年1月28日、2月4日・18日、3月4日開催)に参加申込をした高校生等の氏名・メールアドレス (26名分)

② 当該教員が平成29年度に訪問した高校教員の氏名・メールアドレス (17名分)

③ 創生学部フィールドスタディーズ(学外学修)学生受け入れ企業等の担当者氏名 (7名分)