インド理科大学院大学(IISc)と大学間交流協定を締結しました
本学は9月3日(月),インド理科大学院大学(Indian Institute of Science:IISc)と大学間協定を締結しました。
1909年設立のIIScはベンガルールに所在する国立大学であり,インド政府機関National Institutional Ranking Framework(NIRF)の発表するインド工学系大学ランキングで過去3年間第1位を獲得するなど、国内トップレベルの理工系教育研究機関として知られています。
本学理学部及び大学院自然科学研究科では,インドの複数大学との交流を通じた「グローバルフィールド科学人材」の育成に取り組んでいます。
このたびの大学間協定は,IISc地球科学センターのSajeev Krishnan博士と本学理学部Satish Kumar教授との25年以上にわたる共同研究をベースとして,更に幅広い分野での研究・学生交流を目指し締結されたものです。
![]() プレゼンテーションを行う髙橋学長 |
![]() 協定書を手にする髙橋学長とIIScの V. Rajarajan事務局長(Registrar) |
9月3日(月)に現地で行われた協定調印式には,本学から髙橋姿学長,Satish教授らが出席し,IIScからはRahul Pandit 教授(学長代理),Rudra Pratap副学長(Deputy Director)や関係役職員の他,在ベンガルール日本総領事館の北川隆行総領事にもご臨席をいただきました。式では両大学のプレゼンテーションが行われた後,和やかな雰囲気の中で調印が行われ,今後の連携が確認されました。
本学では今後とも,環東アジア構想の一環としてインドとの学術・学生交流を拡大していきます。
本件に関するお問合わせ先
学務部留学交流推進課
電話 025-262-6935
FAX 025-262-7519
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました
-
トピックス 2025年08月28日
世界テクニカルバトントワーリング選手権大会に出場した医歯学総合研究科博士課程の前田陽平さんが学長に報告を行いました