「ジャパンビジネスモデル・コンペティション 新潟ラウンド」を開催しました
本学は、南魚沼市や南魚沼市の企業、第四銀行、北越銀行によって組織された「南魚沼市地域産業支援連絡協議会(ICLOVE)」との共催により、「ジャパンビジネスモデル・コンペティション 新潟ラウンド(JBMC‐NIIGATA)」を開催しました。
本事業は、「ジャパンビジネスモデル・コンペティション(JBMC)」の新潟県予選として位置づけられており、優秀チームには2020年3月に東京で開催される全国大会への出場権が与えられます。全国大会の優勝チームは、2020年5月に米国で開催される世界大会「インターナショナルビジネスモデル・コンペティション(IBMC)」に出場できるという世界の舞台にもつながる大会です。
新潟県予選の最終選考は、2019年12月1日(日)、本学五十嵐キャンパスを会場に行われ、県内3大学から7チーム、社会人1チームの計8チームが選考に臨みました。経営学やマーケティングなどの専門知識を生かした実現性の高いプランや、世界大会を意識し英語で全てのプレゼンテーションを行ったチームなど、熱戦が繰り広げられました。
大学教員や経営者らによる厳正な審査の結果、第四北越フィナンシャル・グループ賞には、本学歯学部の学生チームによる本県のものづくり技術を生かしたプラン「健康歯ブラシ」が選ばれ、ICLOVE賞には、同じく本学歯学部の学生チームによる妊婦をターゲットに素材やデザインに拘ったプラン「母から子へ『健康を遺伝』させる歯ブラシ」が選ばれ、この2チームが全国大会への出場権を獲得しました。
本学では、今後も地域との連携による様々な事業を展開し、地域社会の発展に寄与していくこととしています。
![]() 「健康歯ブラシ」チームのプレゼン |
![]() 「母から子へ『健康を遺伝』させる歯ブラシ」チームのプレゼン |
![]() 第四北越フィナンシャル・グループ賞を受賞した「健康歯ブラシ」チーム |
![]() ICLOVE賞を受賞した「母から子へ『健康を遺伝』させる歯ブラシ」チーム |
本件に関するお問い合わせ先
研究企画推進部産学連携課
025-262-7599
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン・プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました