大学院保健学研究科の齋藤正敏教授がRadiological Physics and Technology誌の2019年土井賞を受賞しました
このたび、大学院保健学研究科の齋藤正敏教授が、Radiological Physics and Technology誌の2019年土井賞(診断物理分野)を受賞し、表彰状および副賞を授与されました。本賞は、日本放射線技術学会(JSRT)と日本医学物理学会(JSMP)共同刊行の同英文誌に2019年掲載された論文の中から、診断物理分野、MRI・核医学分野、放射線治療・計測・防護分野の3つのカテゴリーにおける最優秀論文に対して贈られます。
【受賞論文】
Simulation of photon-counting detectors for conversion of dual-energy-subtracted computed tomography number to electron density
Radiol. Phys. Technol, 12(1):105–117, 2019
論文URL:https://link.springer.com/article/10.1007/s12194-018-00497-0
![]() |
![]() |
本件に関するお問い合わせ先
広報室
電話 025-262-7000
他のニュースも読む
-
研究成果 2025年09月10日
体内栄養状態を感知するmTORC1経路の活性制御機構を解明-リソソーム膜上におけるTSC2の選択的脱リン酸化がmTORC1の活性を厳密に制御する-
-
研究成果 2025年09月05日
「小さな魚から自閉症研究に新展開-自閉症モデルの社会性障害に「環境」が影響-」
-
研究成果 2025年08月27日
河川の乱流制御を可能とする新発見-水害の大幅な削減につながる河道や都市排水施設の設計が可能に-
-
研究成果 2025年08月27日
生きたまま頭蓋骨を透明にする「シースルー法」を開発-頭蓋骨を残したまま、簡便・非侵襲・高精度に脳内をライブイメージングできるようになった!-