新型コロナウイルス感染者発生について
令和2年7月29日
新潟大学
令和2年7月29日(水)に、本学学生1名の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
本件を受けまして、判明した事実及び今後の対応についてお知らせいたします。
1.感染が確認された学生(年代、性別、居住地)
20代 男性 新潟市西区
2.学生の行動等
7月17日(金)~7月20日(月) 友人と大阪へ旅行(往復とも飛行機を利用)
7月25日(土) 味覚障害を感じた
7月27日(月) 医療機関受診
7月28日(火) PCR検査受検
7月29日(水) 陽性判明、新潟市内の病院に入院
なお、対象学生は、大阪から戻ってからは本学に登校していません。
また、渡航歴もありません。
濃厚接触者については現在調査中です。
3.今後の対応等
本件については、本学に設置している「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」において対応しております。
今後、感染が広まらないよう、学生及び教職員に対して、感染防止対策を徹底してまいります。
(お願い)
感染者やそのご家族の特定、差別の助長等につながることのないよう、ご理解とご配慮をお願いいたします。
以上
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン・プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました