このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 収縮期血圧120mmHg以上の軽度上昇でも虚血性心疾患・脳卒中発症リスクは上昇する~特に糖尿病患者の虚血性心疾患は顕著に上昇~

収縮期血圧120mmHg以上の軽度上昇でも虚血性心疾患・脳卒中発症リスクは上昇する~特に糖尿病患者の虚血性心疾患は顕著に上昇~

2021年06月03日 木曜日 研究成果

本学医学部血液・内分泌・代謝内科研究室の山田万祐子医師、藤原和哉准教授、曽根博仁教授らの研究チームは、65歳未満の60万人を超える医療ビッグデータ分析を行い、血糖正常、前糖尿病(境界型糖尿病)、糖尿病の3段階において、血圧が虚血性心疾患・脳卒中の発症に及ぼす影響について検討しました。その結果、これら3段階のいずれにおいても、収縮期血圧120mmHg以上の軽度の血圧上昇であっても、虚血性心疾患、脳卒中発症リスクが共に統計学的に有意に上昇することを明らかにしました。つまり血圧値が正常より少し高い程度の段階であっても、早期から減塩を含む生活習慣改善に取り組むことの重要性を示しています。また虚血性心疾患については、血圧上昇と糖尿病との相加効果がみられたものの、脳卒中については、そのような相加効果はみられないことも示しました。

本研究成果のポイント

  • 血糖正常、糖尿病予備軍、糖尿病いずれの状態であっても、収縮期血圧120mmHg以上、拡張期血圧75mmHg以上では、それぞれ収縮期血圧120mmHg未満、拡張期血圧75mmHg未満と比較し、虚血性心疾患、脳卒中発症リスクが、血圧上昇度に応じて上昇していた。
  • 糖尿病では、収縮期血圧が120mmHg未満であっても、血糖正常および予備軍の収縮期血圧が150mmHgと同程度の虚血性心疾患発症がみられた。
  • 糖尿病と高血圧は、虚血性心疾患発症には相加的(加算的)に影響している一方、高血圧が脳卒中発症に及ぼす影響は、いずれの血糖状態においても、約5倍とほぼ一定であった。

研究内容の詳細

収縮期血圧120mmHg以上の軽度上昇でも虚血性心疾患・脳卒中発症リスクは上昇する~特に糖尿病患者の虚血性心疾患は顕著に上昇~(PDF:1.1MB)

論文情報

【掲載誌】Diabetes Care
【論文タイトル】Associations of systolic blood pressure and diastolic blood pressure with the incidence of coronary artery disease or cerebrovascular disease according to glucose status
【著者】Mayuko Harada Yamada, Kazuya Fujihara, Satoru Kodama, Takaaki Sato, Taeko Osawa, Yuta Yaguchi, Masahiko Yamamoto, Masaru Kitazawa, Yasuhiro Matsubayashi, Takaho Yamada, Hiroyasu Seida, Wataru Ogawa, Hirohito Sone
【doi】10.2337/dc20-2252

本件に関するお問い合わせ先

広報室
E-mail pr-office@adm.niigata-u.ac.jp

他のニュースも読む