「新潟大学地域懇談会」を開催しました
本学は、2021年5月17日(月)に、新潟大学佐渡地域懇談会を開催しました。この取組は平成19年から毎年行われ、今年で16回目となります。今年度は初めて新潟工科大学と合同で開催し、当日は佐渡市の企業関係者ら約30名が参加しました。
講演会では、本学教育・学生支援機構 高澤陽二郎助教より「企業と学生が本気でぶつかる課題探求型のインターンシップ」、新潟工科大学工学科 五十嵐賢次准教授より「“コトづくり実践教育”の取り組みについて」というテーマで講演が行われ、その後は課題解決型インターンシップ実施内容の検討をテーマにグループワークを行いました。参加者からは「自社のプログラムが魅力的なものになるようにしっかり内容を考えたい」、「ぼんやりしていたイメージがクリアになった」などの感想が寄せられるなど、盛況のうちに開催されました。
本学では地域社会の発展に資するべく、今後も様々な取組を実施してまいります。




本件に関するお問い合わせ先
研究企画推進部産学連携課
電話 025-262-7599
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました
-
トピックス 2025年08月28日
世界テクニカルバトントワーリング選手権大会に出場した医歯学総合研究科博士課程の前田陽平さんが学長に報告を行いました