このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 「~社員の働きがいや成長の背景には何があるのか?~ 従業員エンゲージメントと幸せな働き方」オンラインセミナーを開催しました

「~社員の働きがいや成長の背景には何があるのか?~ 従業員エンゲージメントと幸せな働き方」オンラインセミナーを開催しました

2023年01月16日 月曜日 トピックス

2022年12月7日(水)、新潟県が推進する「地域活性化雇用創造プロジェクト」事業の一環として、「~社員の働きがいや成長の背景には何があるのか?~ 従業員エンゲージメントと幸せな働き方オンラインセミナー」を開催し、産学の多様な立場の方々、計18名が参加しました。
本セミナーは当プロジェクトの一つである「産学官金連携促進事業」を本学が昨年に引き続き受託したもので、産業活性化と雇用の創出に向けた先進的な取り組み事例や課題について、産学官金の様々な立場の者が組織・業種・属性の壁を越えて共有し、互いのニーズを理解し合い新たなビジネス創出や課題解決を目指すものです。
今回は「未来志向で新潟の異組織・異業種連携を加速する連続セミナー」と題した3連続セミナーの第1回です。

開始に際して本学社会連携担当の阿部和久副学長より、当プロジェクトの内容および、「新潟地域連携コミュニティ」と連携をとって開催していることについて説明がありました。

まず本学教育基盤機構の樋口健准教授より、テーマの説明、問題提起があった後、株式会社ベネッセコーポレーション ベネッセ教育総合研究所 教育研究推進室長 小林 一木 氏より、「従業員が『幸せに活躍する』ために、どのような社内環境をつくればよいか」と題し、パーソル総合研究所・ベネッセ教育総合研究所・中原淳氏の三者が2021年に実施した「若年就業者のウェルビーイングと学びに関する定量調査」の結果から、「幸せな活躍」をしている若年就業者の特徴として、自発的に学びや学習に前向きに取り組んでいること、人を巻き込んで学ぶ特性があること、社会課題への関心が高いなどといったことが挙げられるとの報告、説明がありました。

次に県内企業の取り組み事例として、株式会社サカタ製作所 代表取締役社長 坂田 匠 氏から働き方改革への様々な取り組み、その国内トップレベルの成果について紹介がありました。また株式会社堀内組 代表取締役社長 堀内 大祐 氏からは社員のボトムアップで取り組んできた様々な取り組みや、地域を守る活動について紹介されました。

後半はパネルディスカッション形式で、参加者からの質問に講師の方々から回答やコメントをいただき、経営者の理念や、経営者と従業員の信頼関係が従業員エンゲージメントのベースとなっていること、経営者が従業員のライフステージに応じた活躍の場をいかにつくっていくか、また経営者と従業員が企業理念を共有し、社会課題解決に自分事として取り組んでいることが、「幸せな働き方」「幸せな職場」に繋がっている等、調査によるエビデンスと具体的な取り組み事例の双方について知ることで、多くの気づきと学びが得られました。

株式会社ベネッセコーポレーション ベネッセ教育総合研究所 教育研究推進室長 小林 一木 氏の講演の様子
株式会社サカタ製作所 代表取締役社長 坂田  匠 氏の講演の様子
株式会社堀内組 代表取締役社長 堀内 大祐 氏の講演の様子
パネルディスカッションの様子

今後のセミナースケジュール(全3回)

未来志向で新潟の異組織・異業種連携を加速する連続セミナー<各回ともオンライン開催>(教育プログラム支援センターオリジナルサイト)

[第2回]~これから始める方から、すでに取り組まれている方まで~ ダイバーシティ推進のために今できること

日時:2023年1月17日(火)15:00~17:00
講師:株式会社タケショー 経営推進部 部長 川口 史 氏 
株式会社博進堂 専務取締役 清水 隆太郎 氏 
コーディネーター:新潟大学 経営戦略本部 ダイバーシティ推進センター

[第3回]~“インターンシップ” のその先へ~ 地域にある課題とミッションに惹かれて集う大学生たち

日時:2023年2月21日(火)13:30~16:00
講師:NPO法人ETIC. ローカルイノベーション事業部 事業部長 伊藤 淳司 氏 
株式会社プロッセル 代表取締役CEO 横山 和輝 氏 
新潟県知事政策局 地域政策課 地域づくり支援班主任 桝潟 晃広 氏
コーディネーター:新潟大学 教育基盤機構 未来教育開発部門 助教 高澤陽二郎

本件に関するお問い合わせ先

教育基盤機構 未来教育開発部門
電話 025-262-6633
Email n-community@ge.niigata-u.ac.jp

他のニュースも読む