このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 指定難病「肺胞蛋白症」に対する世界初の薬物療法の実用化に成功-20年以上の研究を経てGM-CSF吸入療法が薬事承認-

指定難病「肺胞蛋白症」に対する世界初の薬物療法の実用化に成功-20年以上の研究を経てGM-CSF吸入療法が薬事承認-

2024年03月26日 火曜日 トピックス

本学医歯学総合病院高度医療開発センター先進医療開拓部門の中田光特任教授を主任研究者とする全国12病院の医師グループは、2016〜2017年に指定難病の肺胞蛋白症のうち9割を占める自己免疫性肺胞蛋白症に対するGM-CSF吸入療法の有効性と安全性を確認する医師主導治験(注1)を実施し、2019年、その成果が科学誌「The New England Journal of Medicine」に掲載されました。2020年、国内製薬企業ノーベルファーマ株式会社(東京都)は本研究について本学と共同研究契約を締結し、動物への投与による安全性試験や健常者への吸入試験や患者さんへの試験的な治療のデータをまとめて2023年6月30日に独立行政法人医薬品医療機器総合機構(注2)に薬事承認申請(注3)を行いました。さらに、同機構による9ヶ月間の審査、続いて行われた厚生労働省医薬品第二部会による審議を経て、2024年3月26日に、「自己免疫性肺胞蛋白症に対するGM-CSF吸入療法の薬事承認」の運びとなりました。この吸入療法に使用される新薬は、サルグマリン吸入用250μgという商品名で同社より販売される予定です。これまで、肺を生理食塩水で洗う全肺洗浄という治療しかなかった自己免疫性肺胞蛋白症の患者にとって光明となることが期待されます。

本研究成果のポイント

  • 世界初の自己免疫性肺胞蛋白症に対する薬物療法である。
  • 同時にサイトカイン吸入療法としても薬事承認は世界初である。
  • 全国12病院の共同で実施した医師主導治験の成果である。
  • 病因の解明、血清診断の開発から20年以上に渡る臨床研究の成果である。
  • 在宅で1日20分の吸入治療をすれば、息切れが楽になる画期的な治療である。
【用語解説】

(注1)医師主導治験
医師自らが計画し実施する治験をいう。厚生労働大臣への治験計画の届け出など、準備や管理を医師自らが行う。

(注2)独立行政法人医薬品医療機器総合機構
医薬品・医療機器・再生医療等製品の承認審査・安全対策・健康被害救済の3つの業務を行う組織。

(注3)薬事承認申請
厚生労働省に対して申請し、製造販売する為に必要な承認をもらう申請業務のことをいう。

研究内容の詳細

指定難病「肺胞蛋白症」に対する世界初の薬物療法の実用化に成功-20年以上の研究を経てGM-CSF吸入療法が薬事承認-(PDF:1.0MB)

本件に関するお問い合わせ先

広報事務室
E-mail pr-office@adm.niigata-u.ac.jp

 

他のニュースも読む