大学院自然科学研究科/創生学部の小山翔子助教が第27回守田科学研究奨励賞を受賞しました
大学院自然科学研究科/創生学部の小山翔子助教が一般社団法人大学女性協会(JAUW)の第27回(2024年度)守田科学研究奨励賞を受賞し、6月8日に授賞式が行われました。
同賞は、化学教育者・故守田純子氏から遺贈された資金をもとにして、自然科学を専門とする女性科学者の研究を奨励し、科学の発展に貢献する人材を育成することを目的として、1998年に設けられたものです。自然科学分野において、優れた研究成果をあげており、科学の発展に貢献することが期待される40歳未満の女性科学者を対象としています。
受賞テーマ
国際ミリ波観測網で切り拓く巨大ブラックホール撮影の本質的貢献
小山助教のコメント
ブラックホールの撮影という共通の目標のもと、長い年月をかけて練られてきた国際的な計画に、世界中の研究者が集結して成し遂げた歴史的な成果です。その一端に加わることができ、また自らの活動を評価いただけたことを大変嬉しく思います。今後は、国際的なプロジェクトで活躍する女性研究者がさらに増えるよう、研究の魅力を伝えていきたいです。
受賞した小山翔子助教
受賞対象となった成果をまとめた図。国際ミリ波観測網・EHT 波長1.3 mm(左・中央)とGMVA波長3 mm(右)で撮影されたおとめ座銀河団中心にある銀河M87のブラックホールシャドウの画像。小山助教はEHT観測データの画像化と、2018年から観測に加わったグリーンランド望遠鏡に搭載する装置の性能評価や試験運用に貢献した。
Credit: EHT Collaboration, Lu et al. 2023
関連リンク
守田科学研究奨励賞(一般社団法人大学女性協会(JAUW)サイト)
本件に関するお問い合わせ先
広報事務室
E-mail pr-office@adm.niigata-u.ac.jp
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン・プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました