このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. イベント
  4. 国際会議「アニメ研究を切り開く:声とアーカイブ Beyond Theorizing Anime: Voices and Archiving」

国際会議「アニメ研究を切り開く:声とアーカイブ Beyond Theorizing Anime: Voices and Archiving」

2021年3月6日 土曜日- 3月7日 日曜日 講演会等

本コンファレンスは、従来顧みられることが少なかった二つの観点からアニメ研究の可能性を探求することを目指しております。
一つは、音声からアニメの表現とその受容を考察する観点であり、もう一つは、アニメ制作過程から生み出される絵コンテ、原画など中間素材からメディアとしてのアニメを再考する観点です。これらふたつの観点を念頭に入れながらに国内外の研究者から発表と参加を募り、アニメというメディアの新しい側面、そしてアニメ研究の新しい可能性を発見する契機になることを目指しています。
私たち主催者は、アニメ研究者が新しい視点とアプローチを試みる最初の場として活用してもらいたいという趣旨の一環として、声とアーカイビングそれぞれに関する以下のラウンドテーブル(日本語)を企画いたしました。

日時: 2021年3月6日(土) 12:30~17:05、3月7日(日) 10:00~17:15
開催方法: オンライン(Zoom利用)
コンファレンス特設ウェブサイト
申込方法: こちらに記載している登録フォームから事前にご登録ください。
※申し込み締切:2021年3月5日(金)
対象者: 少々専門性のある内容となりますが、関心のある方はどなたでもご参加いただけます
参加費: 無料
※参加費は無料ですが、インターネットに接続する費用は参加者でご負担ください。

プログラム等、詳細は以下をご覧ください。
ラウンドテーブル(PDF:792KB) ・ プログラム(PDF:434KB)

国際会議「アニメ研究を切り開く:声とアーカイブ Beyond Theorizing Anime: Voices and Archiving」

本件に関するお問い合わせ先

アニメ・アーカイブ研究センター
E-mail  acasin@human.niigata-u.ac.jp

開催予定の他のイベント