企画展示『植物標本は語る』~新潟大学植物標本庫の歴史と収蔵コレクション~
本学では、教育学部や理学部において100年以上前から植物標本が継続的に収集・保存され、研究活動・教育普及活動に用いられてきました。
これら本学の標本群は、教育学部の植物標本を中心として、標本庫の世界的なデータベースである『Index Herbariorum』に「新潟大学植物標本庫(NGU)」として登録されています。
本企画展では、新潟大学植物標本庫の歴史と共に、収蔵されている2万点以上の標本の中から選りすぐりの標本をご紹介します。ムジナモなど、現在では県内から失われてしまった植物の標本も展示します。
植物標本からのメッセージにぜひ耳を傾けてください。
展示期間: | 2022年11月30日(水)~2023年1月26日(木) |
---|---|
展示時間: | 8:30~19:00(日曜日は8:30~16:30) |
休館日: | 月曜日、年末年始(2022年12月28日~2023年1月3日) |
場所: | 新潟大学駅南キャンパス ときめいと(新潟市中央区笹口1丁目1番地 プラーカ1・2階) |
入館料: | 無料 |
詳細はこちら(PDF:8MB)をご覧ください。
主催: | 新潟大学植物標本庫・新潟大学教育学部理科教育専修 (お問い合わせ先 電話:025-262-7154 E-mail:shiga@ed.niigata-u.ac.jp) |
---|---|
共催: | 新潟大学旭町学術資料展示館 |
会場: | 新潟大学駅南キャンパスときめいと (電話:025-248-8141 E-mail: tokimate@adm.niigata-u.ac.jp) |