自然科学研究科修士2年生が臨床バイオメカニクス学会優秀論文賞を受賞
日本臨床バイオメカニクス学会は、おもにバイオメカニクス(生体力学)を専門領域とする整形外科医と工学者からなる学際的な学会で、日本の当該分野では最も権威ある学会です。令和2年に学会誌で発表された65編の原著論文から2編(医学系1編、工学系1編)が優秀論文に選ばれました。今回受賞した膝疾患の研究は、長年、工学部、新潟医療センター整形外科からなる新潟バイオメカニクスチームが長年取り組んできた研究課題であり、その共同研究の実績が評価されました。中心となった研究者である自然科学研究科電気情報工学専攻人間支援科学コース所属の平野健流さんはまだ博士前期課程の学生であり、博士前期課程の学生でも論文賞を受賞できる最先端の研究が行えることを示しています。
共著者:林 豊彦(新潟大学・名誉教授)、渡邊 聡(新潟医療センター整形外科)、古賀良生(北越病院整形外科)
第47回日本臨床バイオメカニクス学会 in Niigataでの表彰式
共著者の林 豊彦先生(右)、古賀良生先生(左)との記念撮影
他の活動も読む
-
学術研究活動 2025年05月12日
本学経済科学部学生が株式会社ローソンとタイアップした「米粉のチュロッキー」が5月13日に発売されます
-
学術研究活動 2025年04月24日
牧野理子さん (自然科学研究科生命・食料科学専攻 博士後期課程1年 (当時)) が第97回日本生化学会大会において若手優秀発表賞を受賞しました。
-
学術研究活動 2024年12月09日
本学大学院保健学研究科の大学院生・宮沢美里さんが大学女性協会新潟支部「第75回支部奨学賞」を受賞しました
-
学術研究活動 2024年12月04日
上林未来人さん(自然科学研究科材料生産システム専攻・博士前期課程1年)が The 34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34)において最優秀学生プレゼンテーション賞を受賞しました