平井嵩人さん(材料生産システム専攻 博士前期課程2年)が混相流シンポジウム2022 ベストプレゼンテーションアワードを受賞しました
自然科学研究科 材料生産システム専攻 機械科学コース 博士前期課程2年の平井嵩人さんが日本混相流学会主催の混相流シンポジウム2022において,ベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。
対象となった発表題目は「芽胞菌に対するオゾンウルトラファインバブル混合液の殺菌効果」であり,芽胞形成菌に対するオゾンウルトラファインバブルの効果を報告しています。
近年注目を集めているウルトラファインバブル利用に関して寄与する成果であり,工学部の牛田晃臣准教授(指導教員),超域学術院の佐藤大祐助教,歯学部の寺尾豊教授,土門久哲准教授との共同成果でもあります。また,オゾンウルトラファインバブル発生装置は有限会社イワセ(新潟県燕市)との共同研究の一部です。
他の活動も読む
-
学術研究活動 2025年04月24日
牧野理子さん (自然科学研究科生命・食料科学専攻 博士後期課程1年 (当時)) が第97回日本生化学会大会において若手優秀発表賞を受賞しました。
-
学術研究活動 2024年12月09日
本学大学院保健学研究科の大学院生・宮沢美里さんが大学女性協会新潟支部「第75回支部奨学賞」を受賞しました
-
学術研究活動 2024年12月04日
上林未来人さん(自然科学研究科材料生産システム専攻・博士前期課程1年)が The 34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34)において最優秀学生プレゼンテーション賞を受賞しました
-
学術研究活動 2023年12月21日
本学大学院自然科学研究科長尾雅信研究室が日本マーケティング学会でダブル受賞しました