【手続きについて】
Q. 振替口座登録の手続きは毎年する必要がありますか? |
一度登録いただければ、変更のない限り卒業・修了まで再度登録する必要はありません。 |
Q. 授業料の免除申請をしているのですが、口座振替の手続きが必要ですか? |
免除申請をされている方も口座振替の手続きが必要です。免除申請をされている方には、判定結果通知とともに口座振替日などをご案内します。 |
Q. 口座振替の事前案内はあるのですか? |
学生用メール(Gメール)宛に通知いたします。その他のメールアドレスへの通知も希望される方は、下記のとおりお手続きください。
- 令和4年度以降に入学された方
授業料振替口座WEB登録ページでご指定いただいたメールアドレスへご案内します。
- 令和3年度以前に入学された方
令和4年度前期授業料分をもってハガキでのご案内を終了し、後期分より全てメールでのご案内に変更しております。その他の通知先を追加したい場合は、授業料振替口座WEB登録ページで通知先メールの登録をお願いします。
|
Q. 振替口座への入金を忘れており、引落しがかかりませんでしたが、どうすればいいですか? |
預金残高不足により振替できなかった場合、前期分にあっては6月27日に、後期分にあっては12月27日(振替日が金融機関休業の場合は翌営業日)に再度振替を行います。
ここでも振替ができなかった場合は、学生用メール宛に督促状を兼ねたメール(コンビニ支払用URL付)を送付しますので、納入期限内に最寄りのコンビニから支払手続きをしてください。
コンビニ払いの詳細についてはこちらをご参照ください。 |
Q. 授業料の支払いが遅れた場合、延滞金はかかりますか? |
支払いが遅れたことによる延滞金はいただいておりません。
ただし、長期の延滞は除籍の対象となりますのでご注意ください。 |
Q. WEB登録期間内に振替口座の登録が完了しませんでした。どのように授業料を支払えばよいでしょうか? |
学生用メール宛に請求メール(コンビニ支払用URL付)を送付しますので、納入期限内に最寄りのコンビニから支払手続きをしてください。
コンビニ払いの詳細についてはこちらをご参照ください。
|
Q. 登録期限の5月9日までに振替口座登録をしておらず、前期分の授業料についてコンビニ払いの請求メールが届きました。6月1日~6月9日の期間に登録すれば、6月27日に口座振替してもらえますか? |
一度コンビニ払いで請求された方は、6月1日~6月9日の期間に登録を行っても、前期分の授業料については口座振替を実施しません。後期分の授業料から口座振替を実施します。
なお、後期分の授業料から口座振替に変更したい場合の登録期限は、11月9日です。
|
Q. 振替口座を変更したいのですが、どうすればよいのですか? |
授業料振替口座WEB登録ページから再度口座登録を行ってください。登録可能期間は新規登録の場合と同様です。 |
Q. 登録した振替口座がわからなくなったので確認したいです |
下記のお問い合わせ先にご連絡ください。 |
【WEB登録(操作)について】
Q. ガラケー(いわゆるフィーチャーフォン)は対応していますか? |
ガラケーは対応しておりません。スマートフォン、タブレットやパソコン等を使用してください。 |
Q. WEB登録に入力する在籍番号がわかりません |
学生証に記載の在籍番号を記入してください。 |
Q. 振替口座は学生本人のものである必要がありますか? |
学生ご本人または学資負担者(父母等)名義の口座の登録が可能です。 |
Q. 口座の暗証番号を入力することが不安です |
登録者が口座名義人かどうかを金融機関が確認するために入力が必要です。本学には暗証番号情報は届きませんのでご安心ください。 |
Q. 口座登録手続き中に、「次へ進む」ボタンを押しても進めなくなったのですが |
ブラウザのポップアップブロック機能が作動している可能性があります。
ポップアップブロックをオフにする、別のブラウザを使用する、別の端末(PC、タブレット、スマートフォン)を使用するなど試していただき、それでも解決しない場合は下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
|
お問い合わせ先
〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地
新潟大学財務管理課収入係
電話:025-262-6053
Email:syunyu@adm.niigata-u.ac.jp