このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. 令和3年度後期公開講座「日本酒学ことはじめ」(オンライン講座)を実施しました

令和3年度後期公開講座「日本酒学ことはじめ」(オンライン講座)を実施しました

公開講座

2022年4月8日

本学では、日本酒学センターの教員による公開講座「日本酒学ことはじめ」(オンライン講座)を実施しました。
この講座では、日本酒の造りのみならず、酒米の開発から国内外での流通・販売、さらに、日本酒と文芸、日本酒と健康や新潟の地域性との関係など、日本酒に関連する幅広い分野をそれぞれの領域の専門家が分かりやすく解説をおこなうことで、日本酒について多角的に学ぶ機会を提供しました。

[講座開設期間]
YouTubeによる録画配信期間:12月3日(金)~令和4年3月31日(木)

 


第1回①「日本酒のなりたちと日本酒学センターについて」
講師:鈴木一史教授(センター長)

第1回②「「日本酒」ってなに?─製造方法の基礎─」
講師:平田大教授(副センター長)

第2回①「日本酒からみえる微生物の世界」
講師:西田郁久特任助教(醸造ユニット)

第2回②「米作りと酒造りのつながり」
講師:宮本託志特任助教(醸造ユニット)

第3回①「なぜヒトは酒を飲むのか?」
講師:柿原嘉人助教(健康ユニット)

第3回②「日本酒や酒粕の機能性」
講師:佐藤茉美特任助教(健康ユニット)

第3回③「糖尿病とアルコール摂取」
講師:山本正彦特任助教(健康ユニット)

第4回①「日本酒に関わる日本の法規制」
講師:渡辺英雄助手(社会・文化ユニット)

第4回②「酒を描き、楽しむ文化─江戸文芸と酒─」
講師:畑有紀特任助教(社会・文化ユニット)

第4回③「日本酒のグローバル化と国内市場の新たな展開」
講師:岸保行准教授(副センター長)

他の記事も読む

公開トピックスのページへ