その他国際関連情報
小中高校への国際理解教育ボランティア
近隣の小学校,中学校,高等学校から依頼を受けて,在籍する留学生を国際理解講座や英語の授業等に派遣しています。
交流活動の一例
- 小学校の総合学習時間における異文化交流
- 中学校の英語によるコミュニケーション授業
- 高等学校の課題研究発表会
【1】新潟大学に直接依頼する
新潟大学の留学生派遣をご希望の場合は,プログラムが開催される1~2か月前までに,指定様式の派遣申請書を作成の上,下記連絡先宛てにメールでご提出ください。
申請書をご提出いただいた後の流れは以下のとおりです。
- 留学生の募集
- 参加者氏名・連絡先を学校の担当者へ連絡
- 学校の担当者と留学生で打ち合わせ(必要があれば)
- 交流プログラム実施
- 学校から実施報告書の提出
本件に関する連絡・照会先
新潟大学 国際部国際交流推進課
TEL: 025-262-7778
Email: kokusai@(@以下に,adm.niigata-u.ac.jpをつけてご利用下さい。)
【2】(公財) 新潟県国際交流協会(NIA)に依頼する
NIAでは,国際交流活動等に意欲がある県内の外国人留学生を「留学生交流推進員」として登録しています。 国際交流・国際協力・多文化共生事業を実施する県内の民間団体,市町村,学校のうち,留学生の協力参加を必要とする団体等に対し,留学生交流推進員の紹介を行っています。
詳しくはこちらをご覧いただき,直接お申込みください。