本学教員がダイバーシティに関するグッドプラクティスとして事例発表しました
各大学がダイバーシティを推進する中、2021年12月8日に開催された全国ダイバーシティネットワークシンポジウムにおいて、経営戦略本部ダイバーシティ推進室の中野享香准教授が、女子学生を増やす取組においてグッドプラクティスとして選定された本学の取組について事例発表を行いました。
当日の発表内容は、「新潟大学の次世代研究者育成事業」と題して、次世代に向けた研究者育成に関する様々な取組の具体的事例や成果、持続可能な取組として推進するための今後の課題等に関するものでした。
参加者から、取組の広報を効果的に行うための方策に関するもののほか、様々な質問が寄せられるなど、本学の取組を広く周知することができました。
本学では、2020年3月に策定したダイバーシティ推進宣言に基づき、今後も引き続き、ダイバーシティ推進に関する各種取組を行います。


本件に関するお問い合わせ先
経営戦略本部ダイバーシティ推進室
電話 025-262-7570
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン・プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
令和7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 令和7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました