このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 令和4年度新潟大学ダイバーシティ研修会「性の多様性への配慮-今、現場に求められていること-」を開催しました

令和4年度新潟大学ダイバーシティ研修会「性の多様性への配慮-今、現場に求められていること-」を開催しました

2023年03月27日 月曜日 トピックス

経営戦略本部ダイバーシティ推進センターは、教育基盤機構キャンパスライフ支援部門との共催で、「令和4年度新潟大学ダイバーシティ研修会『性の多様性への配慮-今、現場に求められていること-』」を開催しました。
この研修会は、本学教職員のほか、学外の教育関係者等にも広く参加を呼びかけたところ、新潟県内外の自治体職員や学校教員、大学教職員、会社員、医療関係者等、幅広い分野から約130人が参加しました。

当日は、関副学長(ダイバーシティ担当)・ダイバーシティ推進センター長から、本学における性の多様性に関する対応・支援事例の紹介を交えた挨拶があった後、講師の三成美保氏(追手門学院大学教授・奈良女子大学名誉教授)から、講演が行われました。
三成氏からは、性の多様性の基本的な考え方や配慮の必要性、及び配慮の際の重要なポイント、法整備や現場における課題等が国内外の事例を交えての講演があったほか、本学のガイドラインや取組、参加者から寄せられた現場の悩みに対する具体的な助言や力強いエールもいただきました。

講演に続き、箕口副学長(学生支援・就職支援担当)・教育基盤機構キャンパスライフ支援部門長から、大学としてアライを育てていく重要性を再認識し、当事者が不利益を被ることや人としての尊厳が損なわれることがないよう、多様な性の在り方を受け入れられる現場の環境整備に今後も努めていきたい、との閉会の挨拶がありました。

受講後のアンケートでは、「非常に深い話であり、表面的な理解だけでは得られない『考え方』を学ぶことが出来た」、「広い視野で多様な生徒に向き合える勇気をもらった」、「学術面でも実践面でも多岐にわたる情報に接することができ、大変勉強になった」、「今日学んだことを今後の教育活動に活かしていきたい」など参加したみなさまの熱気が伝わってくるような感想を多数いただき、ひとりひとりにとって有意義な時間となったことがわかりました。

本学では、この研修会で得られた知見等を踏まえ、今後も性の多様性に関する支援を含むダイバーシティの推進に努めてまいります。

 

研修会の様子
研修会の様子

本件に関するお問い合わせ先

経営戦略本部ダイバーシティ推進センター
電話 025-262-7570
E-mail diversity@cc.niigata-u.ac.jp
ダイバーシティ推進センターWEBサイト

他のニュースも読む