このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)に係る支払請求書について【平成25年度】

科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)に係る支払請求書について【平成25年度】

科学研究費助成事業

「科研費(基金分)」及び「科研費(一部基金分)」において,交付内定を受けている助成金のうち,平成25年度分の支払請求を予定しているものについては,交付条件において「支払請求書」により支払請求を行うこととなっております。
ついては,下記により申請書を作成のうえ,所属部局の科研費(申請関係)担当係を通じて,研究支援部研究企画推進課外部資金係へ提出願います。

「科研費(基金分)」は,「日本学術振興会電子申請システム」を利用して行い,「電子申請」及び「印刷文書による提出」の2つの手続きを必要とします。 「科研費(一部基金分)」は,様式をダウンロードの上,作成・提出します。

※「科研費(基金分)」=平成23年度以降に新規採択された「基盤研究(C)」,「挑戦的萌芽研究」,「若手研究(B)」
「科研費(一部基金分)」=平成24年度に新規採択された「基盤研究(B)」,「若手研究(A)」

科研費(基金分)

1 提出書類

(1)必ず提出する書類

  • 様式F-2「支払請求書」(両面印刷)

(2)必要に応じて提出する書類

研究分担者を変更する場合

  • 様式F-9「研究分担者変更承認申請書」(両面印刷)

研究分担者に分担金を配分する場合

  • 様式1-1「分担金配分申出書」

2 書類の作成方法

(1)様式F-2「支払請求書」

(2)様式F-9「研究分担者変更承認申請書」

(3)様式1-1「分担金配分申出書」

3 留意事項

  1. 支払請求では交付申請と違い,研究分担者の変更はできません。研究分担者を変更する場合(4月1日以降退職等により
    科研費応募資格喪失する分担者を外す場合も含む)は,別途「研究分担者変更承認申請書(様式F-9)」を提出してください。
  2. 平成24年度中に補助事業を廃止する場合は,平成25年度の支払請求は行わないでください。この場合は,補助事業廃止承認申請書(様式F-5-1)を提出してください。
  3. 研究計画の進捗状況により,平成25年度の支払請求を必要としない場合(平成25年度の支払請求額が0円)であっても,平成24年度未使用見込額や平成25年度のエフォート,所要額,役割分担,変更後の請求(予定)額,研究実施計画等について記載が必要ですので,支払請求書を作成してください。

科研費(一部基金分)

1 提出書類

  • 様式Z-2「支払請求書」
    ※Z-2別紙を作成する必要がある場合(交付申請書等に記載の交付予定額から変更がある場合)は両面印刷する。

2 書類の作成方法

3 留意事項

  1. 研究分担者を変更する場合(4月1日以降退職等により科研費応募資格喪失する分担者を外す場合も含む)は,4月に
    補助金の交付内定がありますので,その際に変更可能です。
  2. 平成24年度中に補助事業を廃止する場合は,平成25年度の支払請求は行わないでください。この場合は,所属部局の
    科研費(申請関係)担当係にその旨連絡願います。