研究成果

研究成果2021年03月12日
細胞シートを構成する細胞同士が均一な力でお互いを引きあう仕組みを解明

研究成果2021年03月11日
グリア細胞由来のインシュリンが神経軸索誘導のタイミングを制御することを実証しました

研究成果2021年03月09日
脳研究所の伊藤浩介准教授の執筆書籍『ドレミファソラシは虹の七色? 知られざる「共感覚」の世界』が出版されます

研究成果2021年03月03日
新規の日本人アルツハイマー病関連遺伝子座位群を発見

研究成果2021年03月02日
中学生でも、標準体重と比べ肥満では、心血管代謝異常リスクを有する可能性が約2.9倍高まる~中学生時代の肥満度と心血管代謝異常リスク~

研究成果2021年02月25日
抗がん剤副作用による腎障害を克服し抗腫瘍効果を高めることに成功 -メガリン拮抗薬の有用性-

研究成果2021年02月17日
子どもの“お口ぽかん”の有病率を明らかに -全国疫学調査からみえた現代の新たな疾病-

研究成果2021年02月17日
人工知能(AI)は命に関わる場面での専門医の判断に近づけるか? -非専門医の診察支援に十分使える可能性-

研究成果2021年02月16日
無花粉スギとなりうる素材は全国に分布している-雄性不稔遺伝子の同定と多様性解析-

研究成果2021年02月09日
細胞が栄養状態に応じてタンパク質の合成・分解を調節する仕組みを解明

研究成果2021年02月05日
むし歯による顎骨破壊の原因を解明 -抗ケモカイン療法による顎骨破壊の抑制-

研究成果2021年01月29日
肺炎球菌感染時に、免疫分子HLAクラスⅡが分解されることを明らかにしました-新たな肺炎治療法の開発につながる可能性-