海外留学ショートプログラム
2025 年度春季ショートプログラム募集のお知らせ
新潟大学では,春期休業中,オーストラリア,フィリピン,シンガポール,イギリスにおいてショートプログラムを実施します。
各プログラムの参加者募集説明会を以下のとおり開催しますので,関心のある方は是非参加してください。一定の要件を満たす学生には,(独)日本学生支援機構(JASSO)または新潟大学派遣留学支援制度(海外研修プログラム奨学金)により,月額 4~12 万円の奨学金を支給します。
◆参加者募集説明会(対面及び Zoom)
※Zoom ミーティング ID 等は,学務情報システム連絡通知でお知らせします。
※研修日程は予定であり,変更となる可能性もあります。最新の日程は募集説明会で確認してください。
○オーストラリア多文化共生社会体験プログラム(研修日程:2 月 13 日(金)~3 月 21 日(土))
日時:① 2025 年 10 月 17 日(金)16:30~17:30 総合教育研究棟 F375
② 2025 年 10 月 23 日(木)12:10~12:50 Zoom 開催
○フィリピン ALLC 英語研修(研修日程:2 月 14 日(土)~3 月 21 日(土))
日時:① 2025 年 10 月 15 日(水)12:10~12:50 Zoom 開催
② 2025 年 10 月 21 日(火)16:30~17:30 総合教育研究棟 B355
○シンガポール・スプリングセミナー(研修日程:2 月 19 日(木)~3 月 8 日(日))
日時:① 2025 年 10 月 16 日(木)16:30~17:30 総合教育研究棟 B253
② 2025 年 10 月 20 日(月)12:10~12:50 Zoom 開催
○オックスフォード大学スプリングセミナー(研修日程:3 月 15 日(日)~4 月 2 日(木))
日時:① 2025 年 10 月 15 日(水)16:30~17:30 総合教育研究棟 B253
② 2025 年 10 月 16 日(木)12:10~12:50 Zoom 開催
➢ 募集の詳細は,本ホームページを随時更新してお知らせします。
➢ その他,外部団体によるプログラムの募集情報に関しては,こちらをご覧ください。
◆申込期限(全プログラム共通) 2025 年 11 月 5 日(水) 12:00
◆問合せ先: 国際部国際交流推進課 派遣留学係
Email:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL: 025-262-7631/6797
オーストラリア多文化共生社会体験プログラム 参加学生募集のお知らせ
新潟大学では、2月13日(金)~3月21日(土)の予定で、「オーストラリア多文化共生社会体験プログラム」を実施します。このプログラムでは、現地でのホームステイや一般市民へのインタビュー等を通じ、オーストラリアの多文化共生社会を体験します。一定の要件を満たす学生は、JASSO海外留学支援制度による給付型奨学金18万円(9万円×2回)の申請対象となります。
また、本プログラムは、パッケージ型マイナー「留学×グローバル人材育成」および「英語」の対象科目です。パッケージ型マイナーの履修登録方法を含む詳細は、下記URL(※)をご確認ください。
◆募集要項の閲覧,応募のための申込フォームを利用するためには,学内のマイクロソフトアカウントへのログインが必要です。学外ネットワークからサインインを行う際は「2要素認証設定」も必要となります。詳しくはコチラをご確認ください。
●募集要項
●申込締切 2025年11月5日(水)12時(正午) ※締切厳守
●申し込みフォーム https://forms.office.com/r/dufzc5739T
●募集説明会
<1回目(対面)>2025年10月17日(金)16:30~17:30 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟F375
<2回目(オンライン)>2025年10月23日(木)12:10~12:50
※ZoomミーティングIDは学務情報システム連絡通知でお知らせします。
(※)<新潟大学HP 全学分野横断創生プログラム>
https://www.iess.niigata-u.ac.jp/niceprogram/
補足説明:「留学×グローバル人材育成(修了要件は12単位)」では、【A区分(2単位以上):留学科目群】、【B区分(4単位以上):グローバル対応力養成科目群】及び【C区分(2単位以上):外国語科目群】の組み合わせた学びを通じてグローバル人材を養成します。上記のwebサイトで、「マイナープログラム一覧」をクリックして、「パッケージ型マイナー」の「学際分野」の「留学×グローバル人材育成」をクリックすると,対象科目のリストが表示されます。マイナープログラムに履修登録し、修了要件を満たして修了認定申請した学生には、修了証が発行されます。
<マイナープログラム履修ガイド2025>
https://www.iess.niigata-u.ac.jp/niceprogram/acpb/upload/20250318161850082559400.pdf
上記のガイドのp.59において、「留学×グローバル人材育成」が紹介されています。
問い合わせ先:国際部国際交流推進課 派遣留学係
E-mail:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL 025-262-7631
フィリピンALLC英語研修 参加学生募集のお知らせ
新潟大学では,2025年2月14日(土)~3月21日(土)の予定で「フィリピンALLC英語研修」を実施します。フィリピン・マニラ市近郊のケソン市にあるアテネオ・デ・マニラ大学の言語学習センター(ALLC)で,Intensive English Language Program (IELP)コースの授業を受講します。授業は,「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能の強化・向上を目的としたもので,「初中級」「中級」「中上級」のレベル別に分けられたクラス(1クラス15名程度)において,他国からの参加者と一緒に学びます。一日6時間・週4日の授業となります。
なお,一定の要件を満たす学生は,(独)日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度による給付型奨学金18万円の申請対象となります。また、本プログラムは、パッケージ型マイナー「留学×グローバル人材育成」および「英語」の対象科目です。パッケージ型マイナーの履修登録方法を含む詳細は、下記URL(※)をご確認ください。
◆募集要項の閲覧,応募のための申込フォームを利用するためには,学内のマイクロソフトアカウントへのログインが必要です。学外ネットワークからサインインを行う際は「2要素認証設定」も必要となります。詳しくはコチラをご確認ください。
- 募集要項
- 申込締切 2025 年11月5日(水)12時(正午) ※締切厳守
- 申し込みフォーム https://forms.office.com/r/rcFHx5rYaN
- 募集説明会
<1回目> 2025年10月15日(水)12:10~12:50 Zoom ミーティング
<2回目> 2025年10月21日(火)16:30~17:30 総合教育研究棟B355
※ZoomミーティングIDは学務情報システム連絡通知でお知らせします。
(※)<新潟大学HP 全学分野横断創生プログラム>
https://www.iess.niigata-u.ac.jp/niceprogram/
補足説明:「留学×グローバル人材育成(修了要件は12単位)」では、【A区分(2単位以上):留学科目群】、【B区分(4単位以上):グローバル対応力養成科目群】及び【C区分(2単位以上):外国語科目群】の組み合わせた学びを通じてグローバル人材を養成します。上記のwebサイトで、「マイナープログラム一覧」をクリックして、「パッケージ型マイナー」の「学際分野」の「留学×グローバル人材育成」をクリックすると,対象科目のリストが表示されます。マイナープログラムに履修登録し、修了要件を満たして修了認定申請した学生には、修了証が発行されます。
<マイナープログラム履修ガイド2025>
https://www.iess.niigata-u.ac.jp/niceprogram/acpb/upload/20250318161850082559400.pdf
上記のガイドのp.59において、「留学×グローバル人材育成」が紹介されています。
問い合わせ先:国際部国際交流推進課 派遣留学係
Email:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL:025-262-7631
シンガポール・スプリングセミナー 参加学生募集のお知らせ
新潟大学では,2026年2月19日(木)~3月8日(日)の予定で「シンガポール・スプリングセミナー」(18日間)を実施します。
参加学生は,東南アジア教育大臣機構地域言語教育センター(SEAMEO RELC)の英語研修に参加するほか,現地の日系企業,政府機関,大学を訪問します。
なお,新潟大学個性化科目(自由主題)「シンガポール・スプリングセミナーの準備講座:グローバルコンピテンシー強化」(開講番号:254G3761・第4ターム火曜日5限)を受講し,かつ,一定の要件を満たす学生は,(独)日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度による給付型奨学金12万円または新潟大学派遣留学支援制度による給付型奨学金4万円の申請対象となります。
また、本プログラムは、パッケージ型マイナー「留学×グローバル人材育成」および「英語」の対象科目です。パッケージ型マイナーの履修登録方法を含む詳細は、下記URL(※)をご確認ください。
◆募集要項の閲覧,応募のための申込フォームを利用するためには,学内のマイクロソフトアカウントへのログインが必要です。学外ネットワークからサインインを行う際は「2要素認証設定」も必要となります。詳しくはコチラをご確認ください。
●募集要項
●申込締切 2025年11月5日(水)12時(正午) ※締切厳守
●申込フォーム https://forms.office.com/r/H7txm6rS0B
●募集説明会
<1回目(対面)>2025年10月16日(木)16:30~17:30 総合教育研究棟B253
<2回目(オンライン)>2025年10月20日(月)12:10~12:50 Zoom
(ZoomミーティングIDは学務情報システムで通知します)
(※)<新潟大学HP 全学分野横断創生プログラム>
補足説明:「留学×グローバル人材育成(修了要件は12単位)」では、【A区分(2単位以上):留学科目群】、【B区分(4単位以上):グローバル対応力養成科目群】及び【C区分(2単位以上):外国語科目群】の組み合わせた学びを通じてグローバル人材を養成します。上記のwebサイトで、「マイナープログラム一覧」をクリックして、「パッケージ型マイナー」の「学際分野」の「留学×グローバル人材育成」をクリックすると,対象科目のリストが表示されます。マイナープログラムに履修登録し、修了要件を満たして修了認定申請した学生には、修了証が発行されます。
<マイナープログラム履修ガイド2025>
https://www.iess.niigata-u.ac.jp/niceprogram/acpb/upload/20250318161850082559400.pdf
上記のガイドのp.59において、「留学×グローバル人材育成」が紹介されています。
問い合わせ先:国際部国際交流推進課 派遣留学係
Email:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL:025-262-6797
オックスフォード大学スプリングセミナー 参加学生募集のお知らせ
新潟大学では、3月15日(日)~4月2日(木)の予定で、新潟大学個性化科目(自由主題)「オックスフォード大学英語研修」を実施します。世界的な名門大学であるオックスフォード大学との連携により、トピックに基づいた英語学習や、オックスフォード近郊での実地研修、現地学生との交流などを通じて、英国文化や歴史を実際に体験することができます。
一定の要件を満たす学生は、JASSO海外留学支援制度による給付型奨学金11万円または新潟大学派遣支援制度による給付型奨学金4万円の申請対象となります。
また、本プログラムは、パッケージ型マイナー「留学×グローバル人材育成」および「英語」の対象科目です。パッケージ型マイナーの履修登録方法を含む詳細は、下記URL(※)をご確認ください。
◆募集要項の閲覧,応募のための申込フォームを利用するためには,学内のマイクロソフトアカウントへのログインが必要です。学外ネットワークからサインインを行う際は「2要素認証設定」も必要となります。詳しくはコチラをご確認ください。
●募集要項
●申込締切 2025年11月5日(水)12時(正午) ※締切厳守
●申込フォーム https://forms.office.com/r/i4zZHJZx4D
●募集説明会
<1回目(対面)>2025年10月15日(水)16:30~17:30 総合教育研究棟B253
<2回目(オンライン)>2025年10月16日(木)12:10~12:50
(ZoomミーティングIDは学務情報システムで通知します)
(※)<新潟大学HP 全学分野横断創生プログラム>
補足説明:「留学×グローバル人材育成(修了要件は12単位)」では、【A区分(2単位以上):留学科目群】、【B区分(4単位以上):グローバル対応力養成科目群】及び【C区分(2単位以上):外国語科目群】の組み合わせた学びを通じてグローバル人材を養成します。上記のwebサイトで、「マイナープログラム一覧」をクリックして、「パッケージ型マイナー」の「学際分野」の「留学×グローバル人材育成」をクリックすると,対象科目のリストが表示されます。マイナープログラムに履修登録し、修了要件を満たして修了認定申請した学生には、修了証が発行されます。
<マイナープログラム履修ガイド2025>
https://www.iess.niigata-u.ac.jp/niceprogram/acpb/upload/20250318161850082559400.pdf
上記のガイドのp.59において、「留学×グローバル人材育成」が紹介されています。
問い合わせ先:国際部国際交流推進課 派遣留学係
Email:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL:025-262-6797
日台学生交流ショートプログラム参加者募集のお知らせ
新潟大学理学部では,台湾の協定校において中国語・台湾文化体験研修に参加する学生を募集しています。
理学部以外の学生も応募可能です。
2月下旬から約1か月間,現地での中国語研修を中原大,彰化師範大,成功大のいずれかで行います。
まったくのビギナーでも心配ありません。
Gコード科目の2単位となります。
理学部の学生の場合は,理学部共通ベーシック科目の2単位にすることも可能です。
一定の要件を満たす学生は,「新潟大学海外留学支援制度(海外研修プログラム奨学金)」による
給付型奨学金(月額6万円)の申請対象となります。
○日程: 2026年2月-3月(37日間の予定)派遣先の大学ごとに時期が異なります。
○実施場所:中原大,彰化師範大,成功大などから1か所選択。
○担当教員(理学部):田中 環(代表),高澤栄一,星 明考,岩崎俊介,江尻信司,鈴木有祐,摂待力生
○詳しくは こちらをご覧下さい。
○授業登録:初めての方は,「台湾スプリングセミナーⅠ」に登録して下さい。
※昨年も参加された方は,Ⅱの方に登録して下さい。
●履修申請期間:2025年10月6日(月)~10月27日(月)
※理学部の学生で,Sコード科目「海外研修」(理学部共通ベーシック科目)
での登録を希望する場合は,理学部学務係までご連絡ください。
◆対面説明会とオンライン説明会を行います。
本プログラムへの応募を検討する学生は,いずれかに参加して下さい。
※4回とも同じ内容です。
Zoom情報はこちらをご覧ください。
第1回目 10月14日(火)17:00~18:00 総合教育研究棟 B353 対面
第2回目 10月15日(水)12:05~12:50 総合教育研究棟 B255 対面
第3回目 10月16日(木)12:05~12:50 オンライン
第4回目 10月17日(金)12:05~12:50 オンライン
○問い合わせ:理学部学務係
E-mail: gakumu@ad.sc.niigata-u.ac.jp TEL: 025-262-6106
オックスフォード大学スプリングセミナー事前募集説明会のお知らせ
新潟大学では,春期休業中ショートプログラムとして,「オックスフォード大学スプリングセミナー」を実施予定です。
本プログラムについては,一定の要件を満たし,下記科目を履修する学生にはプログラムの奨学金定員数内で(独)日本学生支援機構の奨学金から11万円,または,新潟大学派遣留学支援制度(海外研修プログラム奨学金)から4万円を支給します。本プログラムの事前募集説明会を以下のとおり開催しますので,関心のある方は是非参加してください。
◆事前募集説明会(対面及びオンライン開催)
①2025年8月6日(水)15:00~15:45 総合教育研究棟 F273
②2025年8月21日(木)14:00~14:45 オンライン(ZOOMミーティングIDは学務情報システムにて通知します)
◆事前履修科目:オックスフォード大学英語研修の準備講座:グローバルコンピテンシー(開講番号:254G3760)
○開講学期:2025年度第4ターム
○開講曜日・時限:火曜日・5限
○担当教員:ハドリー浩美准教授(グローバル推進機構国際交流センター)
○実施期間(予定):3月中旬~下旬の約2週間
※最新日程およびプログラムの詳細は、10月に実施する募集説明会でご確認ください。
◆問合せ先:
国際部国際交流推進課 派遣留学係
Email:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL:025-262-7631
シンガポール・スプリングセミナー事前募集説明会のお知らせ
新潟大学では,春季ショートプログラム「シンガポール・スプリングセミナー」を実施予定です。本プログラム参加にあたり,一定の要件を満たし,下記科目を履修する学生には(独)日本学生支援機構の奨学金(12万円)を支給します。本プログラムの事前募集説明会を以下のとおり開催しますので,関心のある方は是非参加してください。
◆事前募集説明会(対面及びオンライン開催)
①2025年8月6日(水)10:00~11:00 総合教育研究棟 F273
②2025年8月20日(水)14:00~15:00 オンライン(ZOOMミーティングIDは学務情報システムにて通知します)
◆事前履修科目:「シンガポール・スプリングセミナーの準備講座:グローバルコンピテンシー強化」(開講番号:254G3761)
○開講学期:2025年度第4ターム
○開講曜日・時限:火曜日・5限
○担当教員:秋山公平准教授(グローバル推進機構地域グローバル推進部門)
○定員:20名程度
○対象学部等:全学部,全学年
○シンガポール・スプリングセミナー実施期間(予定):2026年2月19日~3月7日
※最新日程およびプログラムの詳細は、10月に実施する募集説明会でご確認ください。
<問合せ先>
国際部国際交流推進課 派遣留学係
Email:studyabroad@adm.niigata-u.ac.jp TEL:025-262-6797
過去に実施した海外留学ショートプログラム
- 2025年度前半募集
- 2024年度後半募集
- 2024年度前半募集
- 2023年度後半募集
- 2023年度前半募集
- 2022年度後半募集
- 2022年度前半募集
- 2021年度後半募集
- 2021年度前半募集
- 2020年度募集
- 2019年度募集