研究成果
研究成果2020年03月13日
急激に膨れる原子核 -カルシウム同位体で見つかった異常な核半径増大現象-
研究成果2020年03月03日
卵巣成熟嚢胞性奇形腫から発生したがんに特異的な分子XCL1を同定しました -XCL1が、がん化の診断や免疫療法の効果を予測するバイオマーカーになる可能性-
研究成果2020年02月21日
肝がんに対する遺伝子治療法を開発しました -肝がん細胞に毒素遺伝子を発現し、治療効果と安全性を明らかに-
研究成果2020年02月14日
がんの浸潤・転移の重要な新機構を明らかにしました -インテグリンの機能化に必須の新規分子を発見-
研究成果2020年02月14日
植物由来成分に歯周病を予防する効果を発見しました −新潟大学院生らと小林製薬が報告−
研究成果2020年02月13日
スティーブンス・ジョンソン症候群/中毒性表皮壊死症の診断・重症度マーカーを開発しました -血清RIP3測定が有用な検査法であることを明らかに-
研究成果2020年01月29日
新たな遺伝子ネットワーク解析によりアルツハイマー病関連遺伝子を発見
研究成果2020年01月27日
三条市の医療ビッグデータを活用し生活習慣(病)と要介護状態に陥るリスクとの関係を解明 ~糖尿病患者でも運動習慣があれば介護発生リスクを非糖尿病者並みに低減できる可能性を示唆~
研究成果2019年12月19日
新潟大学公開講座「視覚障がい者のためのパソコン講習」の取組が、令和元年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰を受賞しました
研究成果2019年12月18日
今冬の「準リアルタイム積雪深分布図(全国版・地域版)」の公開を始めました
研究成果2019年12月17日
令和元年度日本学術振興会審査員表彰式を行いました
研究成果2019年12月12日
幼少期の米タンパク質摂取が成熟期の肥満を抑制-幼少期の食事と肥満及び関連する腎臓病の発症との関与について示唆-